何回かにわけて、香港出張でゲットしてきたラグビー絡みの小ネタ?を書いていこうかなと思います。
香港と言えば、欧米圏と亜細亜の文化が融合する国際色豊かな都市。
ということで、欧米圏や濠太剌利、新西蘭で売られているものが容易に手に入ります。
日本ではなかなか、というかほとんど入手不可能なものもたくさんあります。
現地に住む濠太剌利人の友人から、
スーパーでAll Blacksのシリアル、もとい、Weet-Bixが普通に買えると聞いていたのですが、
予想以上にたくさんありました~。
あ、これ、去年新西蘭でも売ってるのを見たハイ・ブラン。
オートブランもありました。
新西蘭では、この写真の左側に映っているAll Blacksのパッケージのものが売られてましたけど。
香港にはありませんでした。 ( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ
んでもって、まーこ。が買ってきたのはこの二つ。
アプリコット味とワイルドベリー味。
どちらも一箱500gでお値段は700円くらい。
昨年、新西蘭でお世話になったYukipeeさんのお宅でいただいた
Weet-BixのCrunch Honey味がホントに美味しくて、
もしかして、香港で買えるかなぁと期待したんですが。
残念ながら見つかりませんでした。 (-。 -; )ちぇっ
でも、日本で買えないアプリコット味とワイルドベリー味が買えたから満足、満足。
お味のほどは、また別途ご報告しまーす。
新西蘭だったら、どこのスーパーでもこんなコーナーがあるのかしらん???
寒くなったら、こんな食べ方もあるのですな。
私は香港へはまだ1度も行ったことがないのですが、欧米圏や濠太剌利、新西蘭で売られているものがそんなに簡単にに手に入るとは知りませんでした。来年は香港で行われるライオンズvsバーバリアンズを見に行きます。
返信削除とりあえず飛行機のチケットは手配したので、あとはゲームのチケットをどうやって手配するかですが、こっちの方が問題ですね。香港へ行ってラグビー場に入れなかったらどうしよう。
bubuさん、香港は他の国に比べると日本のモノもかなり豊富で安価に手に入ります。コンビニでも普通に売られてますし。そして欧米のものも。食料品はもちろん薬品類や生活用品も同様です。
返信削除来年の6月の航空券をもう手配するとは早いですねー。香港のラグビーのチケットは、香港在住者でないと購入できないんですよね。なので、2010年のブレスロは現地在住の友達に手配してもらいました。セブンズも同様ですし、来年のライオンズの試合も恐らく同じだと思いますよ。