この週末は、どの会場にどの試合を観に行くか、今シーズンの試合予定の中で最も悩みました。
太田にSBWを観に行きたいという思いもあったし、
連勝中の黒羊組の応援に茨城に行きたい、とも思いました。
大森で行われたトップイーストの三菱重工相模原ダイナボアーズ対東京ガスも捨てがたかった…。
そして、各対戦カードのスコッドも見て、
既に日付が27日(土)になったところでようやく行き先を決めました。
この日の秩父宮は入場無料でしたけど、ここに行こうと決めたのはそれが理由ではなく。
どうしてもJerome Kainoのプレーを目の前で見たかったから。
前節の試合に後半から出場したのは知っていたので、
今回はいよいよスタメンかなぁと期待していたんですけど。
残念ながらベンチスタート。
試合は、開始早々Stephen Brettの連続トライ&コンバージョンでトヨタがリードしました。
時折ベンチから立ち上がって試合の行方を見守っていたJerome Kaino。
早くピッチに出てこないかしら…。
それにしても激しい試合でしたよねぇ。
NTTコムもトライを取り返し、前半は14対14の同点で折り返しました。
ハーフタイム中、Jerome Kainoはロッカールームには戻らず、
グラウンドの隅で黙々とウォーミングアップに勤しんでいました。
そして試合後半。
いよいよ登場しました~。
肩の故障で今シーズンのSuper Rugbyでもその姿をほとんど目にすることができなかった彼。
とうとう日本で会えました。
この二人は、Super Rugbyでもチームメイトでしたね、そう言えば。
野獣系好き?のNonuガールズのYちゃんが
「Ma'a Nonuよりもはるかにカッコいい。」と
毎回秩父宮でその姿を見るたびに目にハートを浮かべているAlesana Tuilagi。
この人がボールを持つと何かやってくれそうな気がします。
Jerome Kainoが登場してからしばらくして、 Alesana Tuilagiはベンチに下がりました。
Yちゃんガッカリ。
試合終了まで残り一分のところで、大逆転かと思われた幻のNTTコムのトライ。
インゴールノックオンで認められませんでした。
これでYちゃん、ますますガッカリ。
Stephen BrettがMOMだったのは、ド素人のアタシでも納得。
悔し涙???
試合終了後に見られる両チームの選手の交流シーン。
プレー姿はもちろんなんですけど、こういう姿を見ると
改めて名立たる選手が日本でプレーしてくれることが嬉しく思えるまーこ。であります。
アタシもサイン欲しーーーーーーーーーい。
しかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし。
この試合結果を見て、茨城に行くべきだったかも?????と
少し後悔したまーこ。だったのでした。
返信削除こんばんは。
トヨタやっとコム戦初勝利。
最後までハラハラした試合でしたね。
岡選手がパスタミーでインゴールトライ
した時には負け確定してました。
Brett様さまですね。
君島選手のキックの精度には冷や冷やと。
カイノはまだフィットしてない感じですね。
コムは本当にDF硬かったですね。
Alexをペネトレーターとしてもっと使って
も良かったと思います。
KSのリコー戦は気になりましたね。
ラガールデーなら選手のエスコートキッズ
もラガールでやっても。あと場内アナウンスも
ラガールでも。そういうとところが残念です
ね。
17時以降になると門から外に追い出すのも
どうかと思います。ファン拡大急務なのに。
トヨタは厳しいですがパナ戦が楽しみです。
bowpaさん、リコメが遅くなってごめんなさい。ホントにハラハラドキドキの試合でしたよね。スタジアムで見れてよかったなぁと思いました。前半の最初の方では、「もしかしてトヨタが圧勝するかなぁ?」なんて思ったりもしたのですが、そんなアタシの予想はあっという間に一掃されました。どっちも応援していたというか、無理だけどどちらのチームも勝たせてあげたい試合でした。
返信削除しかーし、黒羊組が東芝に勝ったって言うのもこれまた気になりまくりでしたよ~。
あ、もしかしてbowpaさんも5時までクラブハウスの下でkaino待ちされてました?????
トヨタの試合を次に見るのは、12月2日の太田の野武士軍団戦になりそうです。めっちゃ寒そうですけど楽しみです。
返信削除Kaino待ちではありませんが待ってました。
できれば写真一緒に撮れれば位で。
どちらかというとトヨタファンなので太田
で見た時は寒さと共に切なく帰るんですよね。
bowpaさん、あ、そうだったんですね。
返信削除(^^;)ゝ
去年も5時になったら強制的に会場を出るようになってましたっけ?