今日は秩父宮にプレーオフのセミファイナル、サントリー対神戸製鋼戦を観に行ってきました。
目についたのは、会場のあちこちにあった雪の山。
昨日、一昨日と学生さん達が雪かきをしてくれたそうです。
(2013/01/18 朝日新聞デジタル)
ハーフタイムには、雪かきをしてくれた学生さん達の学校の名前が電光掲示板に表示されました。
あ、アタシの母校、中央大学発見。
後輩達よ、ありがとう。
スタジアム全体から大きな拍手がよせられたのは言うまでもありません。
それにしても、こんな秩父宮は初めてです。
バックスタンドのゲートの入り口は閉鎖されてました。
わおーっ。
観客席の足元や
通路にも。
この無料の冊子、カラーで読みごたえもあって、試合開始までの待ち時間にちょうど良かったです。
シーズンがスタートした時は、ナイターでも暑くて仕方がなかったのに
時間が経つのはホントに早い…。
この試合で楽しみにしていたのは、二人のFourie。
こちらも最近ちょっと欠場気味だった
さてー、これから写真バシャバシャ撮るぜぃと思ったタイミングでの交代でした(涙)
明日「は」、もしくは明日「も」秩父宮に試合観戦に行かれる方は滑りにくい靴が必須ですね。
えー、それから写真をたくさん撮りたい方はぜひメインスタンドに。
バックスタンドで観戦される方はサングラスをお忘れなく。
雪山の有効活用????
顔のすり傷が痛々しいJaque Fourie。
「今日の足のケガは、2月の日本選手権までには治ると思うよ~。」とのことでした。
試合中のすんごい大きなジェスチャーと共に
相手チームの反則をレフリーにアピールする姿がまるで別人にしか思えないのはアタシだけ?
2011年のクリスマスに太田で撮ってもらった写真にサインと日付と名前を入れてもらいましたけど
ホントに彼のファンサービス精神は素晴らしすぎる…。
日本語も上手ですよね。
来月、また秩父宮で見れますように。
こんばんは。
返信削除実はジャック・フーリーを生で観たのは、この試合が初めてだったのですが、プレー中、よく声を出していたのが、すごく印象的でした。(またその声が遠くまでよく通る!)
前半は神戸がセットプレーで優位に立ち、ディフェンスでもサントリーの連続攻撃を見事に寸断し、3本トライを決めて有利に進めていましたが、後半はサントリーが目覚めて一気にたたみかけましたね。
神戸はチャンスでのノックオンとディフェンスでの疲労が大きく響いたかなぁと思います。
返信削除こんばんは。
この試合は行けなくて残念でした。
結構まだ雪残ってたんですね。
Jaqueのトライアシストするオフロード
パスは美しかったですね。
後半途中交代は残念でしたね。
このベンチシート選手に失礼です。
最低国立から持ってくるなりしないと。
神戸勝って秩父宮来ること願ってます。
やすさん、そうなんですよね。Jaque Fourieの声おっきいんです!ただ、アタシは「ノックォーーーーン」って言っているのしか聞き取れないんですけど…。
返信削除前半に神戸の選手がキックチャージをしてそのままトライを決めたときは、もしかして神戸、勝っちゃうかも!って思ったんですけどやっぱりサントリーは強かったですねぇ…。Fourie Du Preez、真っ黒のテーピングが気になりましたけど、調子がよくなかったんですかね。
bowpaさん、Jaque Fourieのオフロード、カッコ良かったです。会場の電光掲示板にリプレイも出て、思わず「おーっ」と声が出そうになりました。
返信削除ベンチね、背中にあんな雪の山があったのでは、さぞかし寒かったと思います。きっと背中に冷たい風があたりつづけてたことでしょう。せめてカバー付きで冷たい空気はシャットアウトできるタイプのがいいですよね。