2013年2月5日火曜日

初めてのサントリー府中スポーツセンター体験記。

土曜のサテライトリーグのサントリー対東芝の試合の試合会場はここでした。



初めてのサントリー府中スポーツセンター。


キックオフに間に合わなかったので、府中本町駅からタクシーに乗り


「えっとー、住所は●●で~。」と言いかけたら


「あのラグビー場ね。」というタクシーの運転手さんのリアクション。


有名なのかなー。


駅から車で5分、料金800円。


あ、このタクシー代は(待ち合わせを1時間間違えて遅刻してきた)マイコチャンが払ってくれました。


ありがとねー。 (^^;)ゝ


こんな自動販売機がお出迎え。



チームのホームグラウンドを訪ねたのは、


黒羊組と三菱重工相模原ダイナボアーズに続き3チーム目でした。



でも、クラブハウスの中に足を踏み入れたのはここが初めてのこと。



数々のトロフィーが飾られたショーケースはチームの伝統と強さの証し。



まるでスタジアム見学ツアーに来たような気分になってしまいます。


私たちが入れたのは、玄関からグラウンド前での通路のほんの数メートル。


それでも充分にステキな雰囲気を味わうことができました。


サテライトリーグの試合観戦は今回が初めてでしたが


スタジアムで観戦したトップリーグの試合とは異なるアットホームな雰囲気は


それはそれでまた楽しいものでした。



「真壁さーん、スイマセーン、見えないんですけどーっ。(▼▼)」


とはもちろん言いませんでしたが、


こーんなに近くに主力メンバーの皆さまが出場メンバーの応援&サポートをしていたり、


フツーに観客席の間に紛れていたりとか。


逆光を避けるために場所を移動すれば、再びこの壁…。


ちなみにこちらは、東芝の某選手のおぼっちゃま。



後ろにとーちゃんのおっきな背中が写ってます。



でも、一番ビックリだったのは


前半終了時に、(熊五郎みたいだった髭を剃ってスッキリしていた)George Smithが


グラウンドからクラブハウスへ戻る途中に


めくれ上がってしまった芝を直すのを手伝っていたり、


試合終了後に、Fourie Du PreezやTusi Pisiが


こうしてお客さん用のベンチを率先して片づけていたこと。


「世界一の」という形容詞が常に枕詞につくようなスーパースターこそ、


実はチームのスタッフや一員としての役割の大切さを知っているのかも…、


と思った出来事でした。



東芝(&All Blacksのキャップ保持者)のDavid Hillも


ボールを5つも6つも抱えて


(&お嬢さんの星のマーク入りのピンクの裏地が可愛かったジャケットを片手に)


試合後の片づけを手伝ってました。 


やっっっっっっとFourie Du Preezに一緒に写真も撮ってもらえたし


楽しい一日でした。


でも、やっぱりケガをした選手の皆さんのことが気になります。


だって、間近で見ると、ホントにみーんな擦り傷だらけ&アザだらけなんですもん…。


(あ、生着替えも見えちゃったりとかして…。)


今度は、是非サントリーの練習見学に行ってみたいです。

6 件のコメント:


  1. 府中本町は競馬場か府中市立体育館か
    サントリーGしかないですからね。
    駅からだと約1,2キロありますから。
    サントリーGはクラブハウス改修して
    プレスルームやトレーニング室拡張、お偉い
    さんの為に二階にテラス等出来ました。
    準備、片付けはラグビーに関しては外国人選
    手関わらず試合不参加選手全員で行いますね。
    練習試合だと目の前でのラインアウトとか
    選手の声が良く聞こえるのでいいですよね。
    この試合に関しては東芝も結構主力選手出し
    ていたので金取ってもいい感じでしたよね。
    サントリーは層が厚いので他所なら間違いなく主力かサブなので公式戦に出られない選手が
    かわいそうです。

    返信削除
  2. 練習見学、って、より間近で選手達を見られ、時には話しも出来たりするので、選手達に対して、より親近感が沸きますよね。

    自分も、菅平で行われるジャパン合宿や、群馬のパナソニックのグランドとかへちょいちょい行きます。

    昔、静岡・磐田のヤマ発のグランドにバスで訪れた時は、帰り、コーチの車で駅まで送ってもらった、という事もありました。

    公式試合もいいけど、こういう選手達を見るのも面白いと思います。

    返信削除
  3. bowpaさん、サントリーの新しいクラブハウスのことはいろんな媒体で取り上げられてましたよね。「クラブハウスツアー」をファン対象にやってくれたら面白そうですね。(入場料300円とかでもいいので)でもって選手がガイドをしてくれたらもっと嬉しい(←勝手に想像しすぎ)
    サントリーはBチームでトップリーグのリーグ戦に出ても普通に勝てそうな気がします…。

    返信削除
  4. けいさん、お久しぶりですねー。
    トップリーグのチームでは、グラウンドのロケーションによって練習見学可のチームとそうでないチームがあるんですよね。確か東芝とかは見学不可と聞いた気がします。そういえば、SBWに会いに太田まで練習見学に行こう!ってNonuガールズで行き巻いていたのに結局行かずじまいでした。しかーし、コーチの車で送ってもらったってすごいラッキーですね。

    返信削除

  5. こんばんは。
    度々すみません。
    明日発売「Number」P98~101 サントリー
    のプレイオフファイナルを中心とした記事
    があるので興味があれば読んでみて下さい。

    返信削除
  6. bowpaさん、見ましたよ~。本屋さんで立ち読みしました。トップリーグの決勝前日のお風呂掃除のエピソードはいいなぁと思いました。それから試合前日には、試合出場メンバーから外れた選手一人一人と大久保監督が面談をするっていうのも。会社における部下のマネジメントのあり方に相通じるものを感じます。

    返信削除

* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。