4月30日は、待ちに待った「British & Irish Lions」のメンバー発表の日。
数日前から、世界中のラグビーニュースのサイトで
解説者や元代表選手が「予想スコッド」を発表していました。
先週末のHeineken Cupで大活躍した元英蘭代表のJonny Wilkinsonがメンバー入りするかどうかも
いろーんなところで議論されてましたね。
キャプテンについては、赤龍軍団のSam Warburtonの名前が以前から挙がっていましたけど
反対する解説者や元代表選手がいて、なかなか興味深かったです。
赤龍軍団で100キャップを誇り、過去3回B&I Lionsに選出されたレジェンド、Martyn Williamsもその一人。
「過去にLionsに選出されたことがない選手がいきなりキャプテンだなんて無茶だ。
Lionsがどんなに特別かってことは、実際に選ばれて経験してみなければわからない。
愛蘭主将のBrian O'Doriscollか、あるいはPaul O'Connelがふさわしい。」と。
(2013/04/27 www.dailymail.co.uk)
方や、「(Lionsの監督の)Warren Gatlandは、常にフォワードの選手をキャプテンにするので
センターのBraian O'Doriscollをキャプテンにすることはありえない。」
という記事も読みました。
結局、大方の予想通りSam Warburtonがキャプテンになったわけですけど、
初めてのLions選出でキャプテンを務めるのは、1989年のFinaly Calder以来の快挙なんですって。
Jonny Wilkinsonは、6月1日に香港で開催される初戦の対Baa-Baas戦が
仏蘭西の国内リーグのTop 14の決勝と重なってしまうことから辞退したみたいですよね。
でも、遠征の途中で負傷者が出て追加召集されるなら受けるみたいです。
Warren Gatland監督も、「全ての試合に出場可能な選手しか召集しない。」と言っていたそうですので
これも妥当な結果だったのかもしれません。
37人のメンバー紹介で、一番分かりやすくていいなぁと思ったのは、こちらです。
顔写真に簡単なプロフィールまで載ってます。
(2013/04/30 www.dailymail.co.uk)
アタシ的に残念だったのは、英蘭キャプテンのChris RobshawとChris Ashtonが落選したことかなー。
前英蘭キャプテンのLewis Moodyの一番のサプライズは、
昨年8月に国際舞台を引退することを発表し、
今年のSix Nationsのメンバーにも入っていなかったMatt Stevensが選ばれたことなんですって。
確かにねー。
 |
(2011年9月新西蘭にて撮影) |
ちなみに、元赤龍軍団代表で現在は三菱重工相模原ダイナボアーズでプレーするShane Williamsは
Lionsの試合をサポーターとして観戦するんですって。
ってことは、6月に来日する赤龍軍団のメンバーにサプライズとして選ばれることもなければ
ゲスト解説者として呼ばれることもないってことですね。。。。。
そうそう、先週末に放送されていたTOTAL RUGBYに出ていた元WallabiesのNathan Sharpeは
Wallabiesのフォワードコーチに就任することがきまったそう。
(2013/04/30 http://www.smh.com.au)
「現役生活の中で、WallabiesのメンバーとしてLionsと対戦するチャンスがなかったから
6月1日のBaa-Baas戦のメンバーに召集されるんだった、すぐにでもトレーニングするけどねー。」
とTOTAL RUGBYで発言してましたけど、あっという間に可能性がゼロになっちゃいました。
114キャップに3度のワールドカップ出場という輝かしい経歴の持ち主にして
B&I Lionsとの対戦経験は無し。
確かに、12年に一回しかチャンスはないんですもんね。。。
ということで、悲喜こもごも。
しばらくはB&I Lionsのニュースばかりを目にすることになりそうですけど
このスーパードリームチームの試合がとっても楽しみです。
まーこ。さん、おはようございます!
返信削除ライオンズ、ついに発表されましたね。
私は、イングランド代表のベン・ヤングスが選ばれたことが、嬉しく思っています。
日本で開催されたJWCに来日した際に、サイン&記念撮影をしてもらったからです。
自分がサインを貰った選手が活躍していると 、何だか嬉しくなってしまうのは、私だけでしょうか?。
追伸
江戸川でNZUの生HAKAみれました(^-^)。KAMATEでしたけど、ABsのとは微妙に違うような気がしました。
いちはらさん、Ben Youngsは弟のTom Youngsと共に兄弟でLionsですよねー。スゴイ兄弟ですよね。アタシはJWCが日本で開催されていた時はまだラグビーを知らない時でして、ホントに悔やまれますデス。
返信削除NZUのHakaは、All BlacksのHakaとリードの仕方が違うんですよね。やっぱりAll Blacksがいいなー。(あとZN MaoriのHakaも個人的には結構好きです。)