アタシがこのスタジアムツアーに参加したのは、昨年の11月末のこと。
英蘭代表の秋のテストマッチシリーズの最終戦であるAll Blacks戦が終わってから
10日近く経っていた頃のことでした。
Baa-Baas対フィジー戦までカウントダウンというのに、アウェイチームのドレッシングルームの入り口には
このシダのマークがどどーんと残っているではありませんか。
あぁ、ホントにホントにホントに見たかったなぁ、この試合…。
ちなみに中の様子は、といいますと。
デザインは、英蘭代表と同じで、広さもほとんど同じようでした。
コーチ陣をはじめとするスタッフ用のエリアが別に用意されていたのも同じ。
あー、でもバスタブの数は少なかったです。
シャワーの配置もちょっと違いますね。
先週末に大接戦を演じた愛蘭代表は、このドレッシングルームでどんな時間を過ごしていたんでしょうかね。
下の写真は、ドレッシングルームではないのですが、プレーヤーズトンネルの隅にある
インタビュー専用のブースコーナー。
何人もの選手への取材が同時進行で進むため、複数のブースが用意されていました。
今はきっと、Six Nations用のパネルがセットされているんでしょうね。
こんばんは。
返信削除ちょうどENG×IRE戦みてたせいか
選手と同じ雰囲気を味わえた
まーこ。さんが羨ましい限りです。
規模は小さいですが秩父宮も見学ツアー
あれば・・・。
お体にお気を付け下さい。
bowpaさん、そうですね。アタシも秩父宮の見学ツアーがあったらいいのいなって思います。ドレッシングルームとか見てみたいですもん。
返信削除来週の日本選手権の決勝、絶対に風邪を引かないように気をつけます。ありがとうございます。