日曜は、秩父宮へトップリーグの決勝戦の観戦に行ってきました。
去年の決勝戦は大雪のために一度は延期になったんですよね。(
こちら☆)
今年は、決勝戦の二日前の金曜に雪が降りました。
去年ほどの積雪量ではありませんでしたけど、それでも秩父宮のピッチは雪で覆われたそうです。
日曜は快晴のいいお天気でしたけど、それでもところどころに雪が…。
太陽の光でキラキラと反射する光景は美しかったのですが
選手の皆さんにしてみればそんな呑気なことを言ってる場合じゃありませんよね。
「なんだか滑りやすそうだなー。気をつけないとダメかもー。」と思ったかどうかはわかりませんが
Berrick Barnsもピッチの様子が気になっていたようでした。
ちなみに、観客席はと言いますと。
雪というよりかは、大量のカキ氷を撒き散らしたかのような状態でちびっ子たちは大はしゃぎ。
いい年した大人のアタシは、滑って転んで、買って間もない(&まだ分割払いが終わっていない)
カメラをどこかにぶつけることだけはしないようにと、そろーりそろーりと歩いていました。
それにしても、この日は風が強くて本当に寒かったです。
ラガーマンって、実はみんな体柔らかいのねーなんて思っていたら
あ・・・、今日はガ、ガ、ガンバッテクダサイ・・・。
実は試合前の練習でずっと気になっていたのがBerrick Barnsの帽子。
この長い紐が気になって気になっって仕方がなかったのでした。
だって、ともすれば「あれ、巾着袋かぶっちゃったの???」って・・・。
アタシが応援したのは野武士軍団ことパナソニックワイルドナイツ。
思えば、8月の開幕戦はいきなり東芝に敗れ、黒星スタートだったんですよね・・・。
でも、プレーオフトーナメントに入ってからは、絶対的な強さを見せつけた気がします。
「勝ち方を知っている」っていうのは、こういうチームのことを言うんだろうなぁ・・・と。
その中でもやっぱりアタシがいつもカメラを向けていたのは、2年連続でMVPになったこの人。
決勝戦でも最初にトライを決めてましたけど、多分、このときに足を痛めたような気がするんですよね。
この後すぐのコンバージョン、蹴りませんでしたもんね。
その後、今度はタックルで手を負傷。(↓このプレーではなかったんですけど。)
顔を歪めながら立ち上がったものの、アタシの席の目の前で座り込んでしまったんです。
全身泥だらけの後ろ姿が、ホントに痛々しかったです。
「満身創痍」ってこういうことを言うんでしょうね。
それでも闘い続ける男の背中はホントに美しい・・・。
対するヤマハは、今季ほとんど試合をスタジアムで見る機会がありませんでした。
アタシの勝手なイメージですけど、セカンドステージに入ってからどんどん強くなっていった気がします。
実は静岡県出身のアタシ、地元チームってことで頑張ってほしいなーと思ってるんですけどねー。
この試合では常にパナソニックを追う展開でしたけど
いつどこで流れが変わるかわからない接戦だったように思います。
ただし、残り4分となったところでの北川選手のダメ押しのトライで「勝負あり」でしたかねー。
おめでとうございまーすっ!!!
ヤマハはトップリーグ初制覇、なりませんでしたね。
でも、秩父宮では、ヤマハを応援していた人のほうが多かったんじゃないかと・・・。
野武士軍団の皆さんが、寒さに震えながらも喜びを爆発させていた表彰式の様子はまた明日。
(続く。)
まーこ。さん
返信削除こんにちは。
当然というか、会場で観戦なさってたのですね。
テレビでは、試合が終わって表彰式になるまでそれほど寒さは伝わってこなかったので
雪がこんんあに残っていたとはビックリです。
Barns選手の帽子、ひょっとしてネックウォーマーとの2wayタイプのものかも。。。
以前見たことあるんですが、ビヨーンと伸ばすと
被ってネックウォーマーにできて
縮めると帽子になるのがあった気がします。。。
でも、ビヨーンと頭からひもが出てると
何だかマスコット人形みたいですね。
むろけいこさん、この日はとにかく風が強かったんですよ。だから、どんどん体温が奪われていく感じで体の芯から冷えてしまいました。秩父宮のスタンドって日当たりがよくない場所があるんです。そこは残ってたわずかな雪で路面が凍結してしまい、当日はスタッフの方がずっと「足元にお気をつけください」って声をかけてました。それでも滑って転倒する人が何人もいたようです。
返信削除ネックウォーマー!そうみたいです!
そっかー、だから紐がビヨーンってなってたのかぁ・・・。