2011年4月18日月曜日

Reds対Bullsはカプレーゼで。

日曜は、午後7時からReds対Bullsの放送がありました。

昨日飲み残したSILENIでテレビ観戦しました。

今回のワインのお供はカプレーゼ。
Reds対Bullsを見るならこれしかない!と思ったんですよね。だって
トマト → 赤 → Reds
カプレーゼ → 水のチーズ → Bullsの「Bull」の意味は「雄」(牝牛じゃないじゃん!というのはさておき。)

お次は、春キャベツとあさりのワイン蒸し。
パッケージがBullsカラーのゴーダチーズ。(ちなみにゴーダチーズの原料は乳なんですよね。)

特にどちらのチームを応援していたわけではないんですけど。

昨年の覇者、Bullsは先週Crusadersに27-0で完封負けしましたよね。
そしてこの試合はReds 39-30 Bullsで敗れ、二週連続の黒星となりました。Redsは、現在15チーム中でランキング第一位だそうです。新西蘭カンファレンスはCrusadersが、南阿弗利加カンファレンスはStomersがそれぞれトップです。

土曜同様、試合終了と共にワインタイム終了。(っていうか、全部飲んじゃったんですけどね…。)メインディッシュはパスタを茹でました。Redsが勝ったのでお皿は赤にしました。

4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    相変わらずおいしそうなものを食べて羨ましい限りです(笑)
    Bullsは調子出ないですね…。
    嫌いだから良いんですけど、やっぱり悪役も頑張って欲しい気持ちもありますね…。
    逆にRedsが好調なのは嬉しいですね!
    IoaneのTry後のパフォーマンスは笑えました(笑)

    返信削除
  2. こんばんは。
    Reds連勝街道は嬉しい限りです。
    サモのトライポーズ久々に見ました。
    イオアネは凄い力ですね。
    ゲニアはベンチプレス170キロは上げるみたいです。Bullsはどうしたんでしょうね?
    まーこ。さんは料理が上手なんですね。
    関係ありませんが雑誌「NZRUGBY WORLD」
    最新号はダン様が表紙ですよ。

    返信削除
  3. torigeさん、毎日コンビニ弁当ばっかじゃダメですよ。実はと言うか、いろいろ食べてますけど、実は昨日のメニューにお肉は無いんですよ。油も一切使ってないのです~。
    あぁ、Ioaneのパフォーマンスは確かに面白かったですね。アタシはMorne Steynがペナルティーキックでレフリーから「もっと後ろ!」ってキックティーを置く場所を怒られていたのをみて笑ってしまいました。あんなことってあるんですね。

    返信削除
  4. bowpaさん、濠太剌利ファンにはRedsの好調ぶりは嬉しいニュースなのでは?
    Will Geniaは香港でお見かけしましたが、とっても小柄でビックリしました。たしか170cmちょっとだったと思います。
    あ、海外のラグビー雑誌を購読しようと思いつつ、結局契約しそびれたままになっちゃってるんですよねぇ…。
    アタシは特段料理が上手なわけではありませんよ。写真写りがイイだけかと…。ワインに合う料理の修業中。。。

    返信削除

* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。