2011年8月17日水曜日

ラグビーボールみたいなデザート作り。

この夏、毎日食べているラグビーボール型のミディトマト、アイコ

偶然にも、まーこ。の実家(=バスが30分おきにしかこないド田舎)のだだっぴろい家庭菜園でもアイコトマトを育てていたことが判明。

毎日トマトを食べていることを話したら、大量に送られてきました。


しかし、所詮、素人の家庭菜園。

生で食べてみたら、皮はかたーく、味も薄い。

キズも多くて、ちょっとそのまま食べるのはキツイ感じ。

さてどーしたものかと考えたのですが、今回は、コンポートにしてみました。

レシピはインターネットで検索。

まずは、お湯を沸かしてかったい皮を湯むきしまーす。


















シロップ(お砂糖、白ワイン、お水)を火にかけ、トマトをどぼーん。煮立てまーす。


















粗熱を取ったら、容器を移し替えて冷蔵庫で丸二日寝かし、じっくりシロップを吸わせます。


ラグビーボールみたいなトマトのデザートの出来上がり~♪♪♪


トマト好きにはたまらんデザートですが、かなり甘ーいので一度に量が食べられず、毎日食べてもなかなか減らない…。

スーパーでゼラチンを買ってきて、シロップをゼリーにしてみたっす。



コンドカッテミヨッカナ、プロノアジ…。





他のミディトマトでも作ってみましたが、味が全然違いました。
コンポートは使ったトマトの味に左右される気がします。



















ドライトマト作りにも挑戦してみよっかな…。


とーちゃん、かーちゃん、アイコ送って~。

4 件のコメント:

  1. こんにちは。
    アイコ、美味そうですね。家庭菜園は自分も何回失敗した事か...今ではワンコもいるので家には植物等一切無しで寂しくもあります。

    「トマトのコンポート」は、あのトマトの酸っぱさとシロップの甘みが合わない感じがするんですが、酸っぱさはなくなるんでしょうか?それとも元々酸っぱくないトマトを使うんですか?

    返信削除
  2. carketsuさん、アイコはオススメですよー。
    甘みが少なくすっぱいだけのトマト(生)を美味しく食べる裏ワザとしてほんの少しの砂糖やハチミツをかけるとトマトの旨味が増す、というのがあるそうです。
    私はトマトのコンポートは「有り」だと思いますよ。口に入れるとまずはシロップの甘みがじゅわっと広がり、そしてあとからトマトの味がどーんときます。

    熟した味が濃いトマトで作る方が美味しい気がしますが、このシロップもいろいろな作り方があるようなので(赤ワインを使う、白ワインを使う、梅酒を使う、等々)、今度は違うレシピで作ってみようと思っています。

    返信削除
  3. アイコは初心者の家庭菜園ではお勧めですよ。
    初心者のうちの庭にもあります。
    病気に強い、手入れがいらない。肥料交ぜた土に苗を埋めて、まっすぐ伸びるように棒にヒモでくくりつけてたまーに水を蒔いとけば、勝手に実をつけてくれます。
    まーこさんはマンションみたいですから、鉢を買ってベランダに置いて、来年育ててみてはいかがでしょうか?

    返信削除
  4. レバニラさん、初めまして、でしょうか?(もし以前にもコメントをいただいていたらゴメンナサイ。今後もよろしくお付き合いください。)
    はい、我が家はマンションの11階です。
    ベランダは西向きなので夏はホントに暑いです。
    そうですね、今年はエンゲル係数ならぬトマト係数が一気に上がってしまったので、来年は育ててみますかねー。今から実家からトマトの木ごと持ってくるのはちょっと難しそうですし…。

    返信削除

* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。