2012年3月12日月曜日

花ラグサブレーでラグビー観戦。

日曜は朝から外出するはずだったのですが、急遽予定が変更になり、


夕方まで自宅でのんびり過ごすことになりました。


ちょうど朝からシックスネーションズの録画放送が二試合、


日本選手権の準決勝の生放送があり、ラグビー三昧の一日となりました。


午後二時から生放送された、日本選手権の準決勝、NEC対野武士軍団。


試合会場が近鉄花園ラグビー場ということで、ずーっと大切にしまっておいたとっておきのお菓子登場。



花園名物の「花ラグ饅頭」で知られる「絹屋」さんで購入した花ラグサブレー。
 


賞味期限はちょうど一ヶ月。


大きさはちょうど手のひらに収まるくらい。


「HANAZONO」という文字、見えますかね???


クッキーよりもバターが多く、さっくりとした歯触り。


コーヒーをブラックにしたのは正解でした。


カロリーのことを考えるのはやめませふ…。


Jaque Fourieが体調不良でスタメン出場じゃなかったのがちょっと残念です。


季節の変わり目で風邪でも引いちゃったんですかね?


おっと、それではこれからシックスネーションズの英蘭対仏蘭西をみまーす。

4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    NECにはガッカリしました。
    もう少し競るかと思ったんですけどね。
    サブレー結構デカいんですね。
    英仏戦は最後まで面白かったですね。
    国立芝きれいでした。
    ただ客の入りが・・・。

    返信削除
  2. bowpaさん、NEC完封されてしまった感じですかね。
    サブレーはそうですね、結構大きいかな。

    今回、日本選手権の準決勝と決勝が国立なのは、セブンスに向けて秩父宮の芝をお休みさせないといけないからですよね?
    国立だとちょっと観客席が多すぎますかね…。

    返信削除
  3. そうです。セブンズの為です。
    ただ一ヶ月で芝養成出来るといいですが。

    そうですね。
    正直ラグビーで国立厳しいですよね。
    五万弱入りますからね。
    それにしてもセミ一万人いかないのには
    驚きました。
    日本のラグビー心配ですね。

    返信削除
  4. bowpaさん、多分、首都圏に住んでいるラグビーファンは「トップリーグで秩父宮だと2試合で1500円(自由席)」に慣れてしまっていて、一試合のみのこの試合、「高い!」って思っちゃったのかも???

    返信削除

* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。