いつも順番がメタメタ&内容が本末転倒になりがちなアタシのブログ。
肝心な試合のことをちぃとも触れてませんでした。<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
当日のスコッドは
BGC APBs:
1-Pauliasi Manu, 2-Mahonri Schwalger, 3-Deacon Manu, 4-Sione Timani,
5-Troy Flavell, 6-Jerry Collins, 7-Martyn Williams, 8-Nick Easter,
9-Kahn Fotuali’i, 10-Orene Ai’i, 11-Alesana Tuilagi, 12-Seilala Mapusua,
13-Seru Rabeni, 14-Rico Gear, 15-Mils Muliaina. Replacements:
16-Viliami Ma’asi, 17-Angus Ta’avao, 18-Tonga Lea’aetoa, 19-Finau Tupa,
20-Henry Tuilagi, 21-Takuro Miuchi, 22-Peter McKee, 23-Francis Saili,
24-Elvis Seveali’i, 25-Vilimoni Delasau.
Saracens:
1-Mako Vunipola, 2-Jamie George, 3-John Smit, 4-Hugh Vyvyan, 5-Eoin
Sheriff, 6-George Kruis, 7-Will Fraser, 8-Jackson Wray, 9-Richard
Wigglesworth, 10-Nils Mordt, 11-James Short, 12-Adam Powell, 13-Henry
Staff, 14-Nathan Earle, 15-Duncan Taylor. Replacements: 16-Scott Spurling, 17-Ricky Reves, 18-Alex Rae, 19-Gregor Gillanders, 20-Luke Baldwin, 21-James Tirrell, 22-Nick Tomkins.
いやー、なかなか豪華ざんしょ、AP Baa-Baas。
(ちなみに、試合では「BGC APBs」と呼ばれてました。)
元英蘭キャプテンのSteve Borthwickは出場しませんでした。残念。
両チームがピッチに登場してウォーミングアップを始めたのは、午後5時半前のこと。
その直前まで行われていたプレマッチのHKFC対HKCC(いずれも35歳オーバー)とは
スピード感も殿方の体型も比較にならないざんす。(←当たり前)
1977年2月25日生まれのShane Williamsや1975年9月1日生まれのMartyn Williams、
Saracensでフル出場したロックのHugh Vyvyan(1976年9月8日生まれ)が同世代ってどーよ…。
 |
(右から二人目がHugh Vyvyan) |
やっぱり、プロのスポーツ選手ってスゴイのねーっと思っちゃいました。 (; ̄Д ̄)
私服姿で見ても大きかったJohn Smit(ちなみに現在34歳)は、ピッチではますます大きく見えます。
まぁ、赤も悪くないけど、やっぱり緑色とか黒いジャージーの方が似合いますかねー。
いよいよ午後6時にキックオフ。
この時期は、湿度が常に80%~100%、最高気温は30度を優に超える香港。
とにかく暑いんです。座って試合を見てるだけでも汗が止まりません。
アタシもMils Muliainaみたいに頭から水をかぶりたい…。
BGC APBsは、スコッドが豪華なら、コーチ陣もなかなか。
ウォーターボーイにいたっては、この二人。
井戸端会議ちゅー?
試合は、一進一退の好ゲームで、後半開始時点でこのスコア。
前半にBGC APBsでトライを決めたのは、これで完全現役引退となるMartyn Williamsと
元All BlacksのRico Gear。ちなみに、これ、一応トライの瞬間。
それにしても、こんなツーショットが見れるなんて…。
そして、後半には再びRico Gearがトライを決め19-17とBGC APBsが逆転しましたが、
その後、Saracensはペナルティーゴールで3点を追加。
元日本代表キャプテンの箕内選手は後半の途中から登場しました。
どーです、このスコア。
ここで、BGC APBsにペナルティーゴールのチャンス到来。
途中出場のElvis Seveali'iがこれをしっかりきめて万事休す。
BGC APBsが見事な大逆転勝利を収めたのでした。
えーっと、アタシのつたない実況では埒があかないので。
詳しくはこちらをご覧ください。
(http://www.asiatraveltips.com)
それにしても面白い試合でした。
ちなみに、来年のChartis Cupは東京開催ですって v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
どこのチームがAP Baa-Baasと対戦するのかしら~。
こんばんは。
返信削除Borthwickは日本代表のスポットコーチ
で一週間位来日してました。
J.Smitはまじかで見たら本当に太そう
ですね。
CoachもWaterも豪華でしたね。
来年楽しみですね。
それにしてもガラガラだから好きなところ
座れたのでは?
bowpaさん、John Sumitは、チームメイトからも「Big boy」ってからかわれてました。引退して運動量が減ったらちょっと危険?????
返信削除香港スタジアムのチケットは、VIP席とボックス席以外は、全席自由でしたよ。発表では1万人といわれてますけど、もっと少なかったような気がします。
来年はどうなりますかねー、秩父宮かなー、国立かなー。