北半球のラグビーの聖地、Twickenham Stadium。
82,000人を収容できるこのスタジアムを2年半ぶりに訪れたのは、2012年5月26日(土)のこと。
香港経由での約17時間のフライトを経て倫敦に到着したのは朝6時でした。
バルクヘッドの席で充分に睡眠を確保したので時差ボケは無し!
ホテルにチェックインして、シャワーを浴び、身支度を整えてスタジアムに向かいました。
この駅に降り立つのは今回が三度目。
(初回は試合観戦、二度目はスタジアムツアーで。)
とても倫敦とは思えないピーカンのいいお天気。
実は最高気温が30度近くまで上がっていたのでした。
最寄駅からスタジアムまでの徒歩約15分の道のり、なんだかとても懐かしく感じます。
到着~。
スタジアムの中にあるATMも
併設されたショップも長蛇の列。
ちなみに、Leicester TigersかHarlequinsのどっちを応援するか決めかねていたアタシ。
中間をとって、AVIVAカラーでスタジアムに行ってみた次第。
プログラム(5ポンド=約600円)は忘れずに買いませふ。
プログラムを買うと、Leicester TigersかHarlequinsの応援フラッグを無料でもらえました。
結構おっきかったです。
Leicester Tigersのフラッグをもらったのは、自分の席がTigers側だったから…。
Premiershipの試合を見たのは、これが初めてだったんですけど
(テレビ放送もないですし、スポーツバーでも放送してくれないですもんね…)
スタジアムの盛り上がりは最高潮。
満員のスタジアムから上がる歓声は、鳥肌が立ちそうでした。
中に入ってる人、あぢくて大変だっただろうなぁ…。
共に英蘭代表のDanny CareとBen Youngs。
この時、まだケガのために出場できなかったToby Flood。残念。
でも、英蘭代表の新キャプテン、Chris Robshawも見れたし。
メインスタンド側の席のおかげで、こんなシーンが目の前で。
やっぱり、生観戦はいいなぁー。。。。
ファンサービスに応える殿方、なんだか微笑ましいですな。
こうして、アタシの倫敦一日目は無事終了したのでした。
まだまだ続くヨ。
こんばんは。
返信削除雲一つないいい天気でしたね。
プログラム買うとフラッグ貰えるのは
いいですね。フラッグデカいですね。
HARは初優勝ですかね?
LEIは毎年Finalってイメージあります。
Evans頑張ってましたね。
Waldromのイエローは痛かったですか?
サインとか貰ったりしたのですか?
本当に羨ましいです。
bowpaさん、この日の倫敦はほーんとにいいお天気だったんですよ。慌ててドラッグストアで日焼け止めを購入したほどでした。
返信削除フラッグ、トップリーグなんかでもらえるものの2倍くらいの大きさだと思います。まぁ縫い方とかはちょっと雑ですけどねー。記念に持って帰ってきましたよ。
Leicester Tigersはいろんな国の代表選手がたくさんいるんですよねー。