6月2日(土)の朝、身支度を整えたまーこ。が真っ先にしたのは新聞のチェックでした。
この日の地元紙の朝刊はラグビーの記事が盛りだくさんでしたけど、やっぱり主役はこの二人。
えーっと、今日のスコッドはこーなわけねー。
ということで、予習はバッチリ。
それから数時間後のMillennium Stadium。
開場して間もないため、観客席はまだガラガラ。
でも、一分一秒でも長くスタジアムの雰囲気を味わいたかったアタシは、
開場時間であるキックオフの90分前にゲートをくぐったのでした。
この日の主審は、愛蘭協会のAlain Rolland。
この殿方、昨年のワールドカップの準決勝の仏蘭西対赤龍軍団の笛を吹き、
赤龍の若き主将、Sam Warburtonをハイタックルで一発レッドカード、退場処分にしちゃったことで有名。
場内に彼の名前がアナウンスされた時のブーイングときたらそりゃーもー…。
朝刊にもこんな感じで記事になってました…。
ちなみに、彼に負けず劣らずの大ブーイングだったのが、元英蘭代表のMike Tindal。
TwickenhamやKingsholmでは一番人気だったのに、ところ変わると…。
アタシが会場内に入って間もなく、両チームのスコッドがウォーミングアップのために
一人、そしてまた一人と姿を見せ始めました。
あ、今回はこーんなところも見えちゃいました~。
Baa-Baasは、いつも通り、一度はアップウェアで姿を見せたものの
写真撮影のためにジャージー姿で再度登場。
そして、再びアップウェアに着替えて登場しました。
遠くから見ても、そのサイズの違いが肉眼ではっきりと確認できたShane Williams。
アップウェアもなんだかちょっとオーバーサイズな気がするのはアタシだけ???
大ブーイングと大歓声、ファンの反応が対照的だった二人。
ウォーミングアップの時間が終わり、いよいよ両チームのスコッドが登場しようとしていた時には
こんな映像がスタジアムに映し出されていたのでした。
Millennium Stadiuamと言えば、やっぱりこれでしょ!!!!!
この迫力は、ホントに凄かったです。
うーんと、花火大会の花火の音なんか、比較になりません。
いやー、「鳥肌が立つ」っていう言葉じゃ足りないですねー、うーん。
そして、会場内の大歓声と拍手に包まれ、Shane Williamsが登場。
この試合のほんの数日後に同じ飛行機に乗り合わせ、
そして、日本で彼のプレーが見れることになるなんて、
この時は知る由もありませんでした。
ウェールズの国歌斉唱、Shane Williamsも歌ってました。
彼にとっては、正真正銘Millennium Stadiumでの最後の試合です。
いろんな思いやシーンが脳裏に浮かんだことでしょう。
まーこ。はBaa-Baasサイドの席だったので、赤龍軍団の皆さまはズームが届かず撮影断念。
えーっとー、試合はーですね。
試合開始10分で、アタシの目の前でウェールズのHarry Robinsonが独走トライを決めちゃったんですけど。
前半は、Baa-Baasがリードして折り返したんですけどねぇ…。
Walesのもう一人の英雄、Martyn Williamsが登場したのは後半に入って間もなくのことでした。
彼の名前がコールされると、電光掲示板にはこの表示。
実は、彼の名前は知ってはいたものの、あまりこれまで注目してきたわけではありませんでした。
でも、代表として100キャップと聞けば、ちゃーんと見ておかねばなりません。
入場者数は、 観客席の約4分の3に値する57,000人。
この日は小雨が朝から降ったりやんだりの繰り返し、かつ強風のためにスタジアムの屋根はこのとおり。
そのため、ファンの歓声や拍手がこだまして、もの凄い音量となって跳ね返ってきました。
聞き取れなかったんですけど、赤龍軍団を応援する独特の掛け声みたいなものがあるらしく、
「$%&*@*%&#!#\/$)#$%& オイオイオイ!!!」
というスタジアム中のファンの声援を何度も耳にしました。
それに、赤龍軍団のレプリカジャージの着用率、ほぼ100%。
これ↑アタシの目の前の光景…。
老若男女、みーんなまっかっかー。
あ、でもだからといって、Baa-Baasのレプリカジャージを着ていたり、普段着でいても全く問題ございませぬ。
ちなみに、アタクシ、隣の席のオジサマに
「君は、カーディフ大学の留学生かい?????」
と聞かれた次第…。 ポリポリ (・・*)ゞ
試合は、残念ながらBaa-Baasの逆転負け。
でも、勝ち負け以上に二人のWilliamsという名の英雄を送り出すべく
試合終了時には、大きな拍手と歓声が会場中を包んだことは言うまでもありません。
Shane Williamsのインタビューは、実際はこんな感じ。
ウェールズの選手も温かく見守っていたのでした。
倫敦のTwickenhamもいいけれど、
赤龍魂を肌で感じることができるこのMillennium Stadiumの雰囲気、
ウェールズのファンでなくとも、一度味わうだけの価値はあると思います。
また行きたいなー。
OMK; 6月2日の時点で、11月24日のAll Blacks戦はすでに売り切れですって…。( ̄■ ̄;)!?
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。