秩父宮で行われたトップリーグのセミファイナルの野武士軍団も、
花園のワイルドカードの黒羊組も気になっていたんですけど。
どーーーーーーーーーーーーーーーしてもトップチャレンジの最終節の試合が見たくって
福岡のレベルファイブスタジアムまで行っちゃいました!!!
秩父宮と花園の試合はテレビで見れるし…。
全てのチームに自動昇格の可能性が残されていた最終節。
きっと、前節の花園での壮絶な試合に勝るとも劣らない大接戦が繰り広げられるに違いない…。
一番応援していたのは、やっぱり三菱重工相模原ダイナボアーズでした。
結果的に自動昇格は無理だとしても、せめて一勝してもらいたい…。
ただ一人、半そでで元気よくウォーミングアップを始めたのは前節同様にこの人、Tom Donnelly。
この二人もいい顔してます。
この試合前の練習風景を見ることができるのは、果たして今回が最後かそれとも…。
この日の福岡はまさにラグビー観戦日和のいいお天気でした。
対戦相手のクボタスピアーズと共に関東勢の対戦。
前節の花園に比べると、応援団の数がだいぶ少ないのは仕方がないですね。
正午、運命のキックオフ。
この二人は揃ってベンチスタート。
キックオフから10分とたたないうちにクボタの先制トライ&コンバージョン成功。
次のトライもクボタ。
キッカーは10番をつけたKurt Morathでした。
三菱重工はなかなか得点チャンスがなく…。
豊田自動織機シャトルズの面々も試合の行方を見守る中、
クボタに3本目のトライが生まれ、前半30分の時点で0-19。
走れ~っ、行け~っ、頑張れ~っ。
もしやこのままケガで退場、なんてならないでーと思わず祈ってしまったシーン。
黒いテーピングが痛々しいTom Donnelly。
脚の調子、やっぱりよくないんでしょうか。
前半終了まで残り5分のところで、三菱重工の最初のトライが決まりました。
コンバージョンもきっちり決まって7-19。
そして、後半、いよいよあの人が登場です。
(続く)。
福岡いらしてたんですね!
返信削除私はメインで見てました。観客席の写真に写ってます(笑)小さくてわからないけど(笑)
どんな熱戦になるかと思いましたが…
私は初めてシェーン見ましたが、ほんと凄い選手ですね。カンコウスキーも凄かったです。
Darkrumさん、そうなんです。人生二度目の福岡&初レベスタでした。
返信削除最初はメインスタンドの方に座ったのですが、逆光でちょっと眩しかったのでバックスタンドで観戦することにした次第です。
Shane Williams、一度至近距離でプレーを見ると病みつきになる…と思ったのはアタシだけですかね?????
いえ、まーこさんだけじゃないと思います。私も鳥肌たちましたもん(笑)
返信削除Darkrumさん、ですよねー?
返信削除で、今数えてみたら病みつきになって今季9試合見に行ってました…。