昨日は、自宅でのんびり新西蘭産の葡萄酒か麦酒をお供に
Super Rugbyの決勝をテレビ観戦する予定でした。
でも、金曜の夕方に、
マイコちゃんも予定が空いていることがわかり
六本木を堪能する土曜の午後にプランを変更することにしました。
まず最初に向かったのは、六本木ミッドタウンにあるホテル、ザ・リッツ・カールトンの45階。
ザ・ロビーラウンジ&バーのアフタヌーンティー「へヴンリーティー」は、
都内のホテルのアフタヌーンティーのメニューの中でお気に入りの一つです。
当日の午前に電話をして、運良く予約ができました。
ザ・リッツ・カールトン オリジナル アフタヌーンティーもいつかオーダーしてみたいけれど、
お値段約2倍(7,500円)は記念日か何かでないと、ちょっと手が出ません。
恋愛や仕事、ファッション、お気に入りのカフェやレストラン等々「女子的」話題はつきないけれど、
アタシ達の場合はもちろんラグビートークも欠かせません。
(内容はご想像におまかせしますが、ハイ、要は「ミーハートーク」です。。。)
「今、新西蘭で頑張っている野武士軍団の山田選手は、
体調管理の一環として甘いモノの摂取を厳しく制限していて
エスプレッソやカプチーノについてくる一口サイズのチョコレートすら口にしないそうですよ。」
と教えてくれたマイコチャン。
食べすぎには気をつけているものの、甘いモノがない生活はアタシには無理だなー。
ゆったりとした空間でピアノの生演奏をBGMに穏やかな時間を過ごし
気づけばあっという間に時計はまもなく午後4時。
時間があればミッドタウンでショッピングもしたかったけれど、今回はパス。
お会計を済ませ、化粧室に立ち寄り(←女子的にこれ重要)、
外苑東通りをまっすぐ進んでLegends Sports Barに移動しました。
都内で海外ラグビーの試合を見るとしたら、絶対外せないのがこのお店。
British & Irish Lions v Wallabiesの試合の時ほどの混雑ぶりではありませんでしたが、
新西蘭人や濠太剌利人を中心に、外国人のお客さんで全てのテーブルが埋まってました。
(怪我のために、北海道の夏合宿に参加していない某トップリーガーの姿もお見かけしました。)
まるで自分たちが現地のスポーツバーで試合を見ているような感覚を味わえるこのお店は
やっぱり自宅でのテレビ観戦よりはるかに楽しいですね。
外国産の麦酒やサイダーの品揃えも豊富だとは思うのですが、なぜか新西蘭麦酒はないのですよね。
お隣のHob Goblinならあったかも?????
さっきまで、さんざん炭水化物でお腹を満たしたのに、
ここに来たらどうしても頼んでしまうフライドポテト。
昨日の午後の摂取カロリーは、考えないことにして…と。
昨日の試合は、最後までどちらか勝つかわからない
Super Rugbyの決勝にふさわしい大接戦だったと思います。
「あー、この人カッコイイですねー、タイプです~っ。」というマイコチャンの目の前の大画面に映っていたのは
Brumbiesのインサイドセンターでゴールキッカーも務めていたChristian Lealiifano。
えーっと、Ma'a Nonu → 大野選手(東芝)・伊藤選手(神戸) → Christian Lealiifano と
未だにマイコチャンのストライクゾーンが全く掴めないアタシであります。。。
そういえば、試合後のChiefsのHakaにRichard Kahuiの姿がありましたよね。
去年はここにSBWもいたわけで。
そう遠くないうちに日本に来るのかーと思うと、ますますトップリーグの開幕が楽しみになってきました。
最近は、すっかり日本代表に夢中のマイコチャンと「女子的ラグビートーク」に花を咲かせつつ
こうしてアタシ達の土曜の午後は過ぎていったのでした。
まーこさん、こんばんわ。お久し振りです。新西蘭・濠太剌利です。
返信削除"Legends Sports Bar"、今度行ってみようと思います。
私は、新西蘭麦酒といえば、もっぱら”獅子褐(Lion Brown)”でした。
新西蘭仔羊肉(NZ Lamb)は、メニューに無かったのでしょうか。たまにスーパーでも見かけますが、最近は、日本市場より中国市場なのでしょうね。あちらでは、羊肉は高級肉ですから。では・・・また。
新西蘭・濠太剌利さん、Rugby Championshipの期間中にぜひ一度行ってみてください。その隣のHobgoblinでもいいと思います。
返信削除私もラム肉、好きですがスーパーではなかなか見かけませんね。レストランで食べるなら、今のイチオシは麻布十番のWakanuiです。是非こちらも行ってみてください。
CHTAKAさん、いただいたコメントがもうだいぶ前の投稿へのものですので、こちらにリコメします。
返信削除Chiefs、強かったですね。シーズン全体を通して安定していたように思えます。決勝戦は、素人目には、なんとなくBrumbiesが優勢に思えた時間の方が長かったように思えるのですが、ふと気づけばいつの間にかChiefsが逆転、そして優勝しました。Brumbiesが勝っていたらGeorge Smithにとっては本当に思い出深いシーズンとなっていたでしょうけどねぇ(といろんな新聞なんかが書いてましたね。)
Rugby Championshipも間もなく始まりますね。
Super Rugbyもいいけれど、やっぱりテストマッチの方がいいかなー。
スタジアム観戦されるのが羨ましいです。
>CHTAKAです
>こんな結果になってしましました。
>まず準決勝では
>我がCrusadersがChiefsに負けたことよりもBrumbiesがBullsに勝ったことの方が予想外であり>あっぱれでした。
>決勝では最後に逆転劇...
>これはBrumbiesにとっては毎回の出来事でリードしているからといって、今シーズンをよく振>り返って切れば予想できたことなのに...
>もうCrusadersがChiefsに敗れた時点で頭の中を8月17日のBledisloeCupに切り替え
>すぐにチケット手配しました。そしてついでにAKLでのSA戦もチケット確保しました!