昨シーズンから何度か試合観戦で訪れている、三菱重工相模原ダイナボアーズのホームグラウンドは
最寄駅である相模原駅や橋本駅からもかなりの距離があり、決して行きやすい場所とは言えません。
でも、アットホームな雰囲気と志向を凝らした様々なファンサービスのおかげで
アタシにとってはお気に入りのラグビー場の一つになりつつあります。
交通の便の悪さも、送迎バスのおかげでカバーされてますしね。
今季、この会場で観戦する最初の試合となった9月21日の対日野自動車レッドドルフィンズ戦では
試合観戦者全員に、無料でホットドックとガリガリ君が振る舞われました。
写りは最低レベルですが、でもちゃんと大きなソーセージにキャベツも入ってるんですよ。
いただいたガリガリ君梨味は、なんと、あ、これはもしかして!!!!!
当たったーーーーーーーーっ。
それ以外にも、昨年同様に売店が出ていて、缶ビールに相性バッチリの唐揚げ&フレンチフライや
肉まん・あんまんが格安のお値段で販売されていました。
試合前後に相手チームへのエールを欠かさない応援団の皆さんに加え
マスコットのダイボ君も等身大サイズで登場。
ハーフタイムには、チアガールズとのコラボもあったりして。
上の写真2枚をよーっく見ていただきたいのですが、ハーフタイムショーの後ろ側では
スタッフの方数名がめくれ上がってしまった芝をせっせとお手入れしていました。
話しの順番が前後しますが、選手入場の際には
多くのエスコートキッズが花道を作って選手をピッチへと送りだしています。
また、今年からの試みとして、台数限定でトランシーバーを貸し出し
三菱重工相模原のスタッフによる試合の実況・解説が聞けるというサービスも始めたそうです。
(ファンクラブ会員限定のサービスなのか、一般の観客でも利用できるのかはちょっとわからないですが。)
ゴール裏の実況・解説席からは、チームのスタッフやメンバーしか知り得ない
裏情報満載の楽しいトークが提供されたとかされなかったとか。。。
その他にも、トップリーグの試合会場と同様にペナルティーの説明のアナウンスがありました。
そして、先週末の日本IBM戦の観戦のためにこのグラウンドに足を運び
誰もが驚いたのは…、スタンド席が増設されて倍になったこと!!!
手前の緑色のスタンド席(3段)は以前から設けられているスタンド席で
その後ろのシルバーの席(3段)が新たに設置されたようです。
後ろから見るとこんな感じ。
ファンが一番嬉しいのは、「応援するチームが試合に勝つこと」に他なりませんが
こういったチームや試合会場を運営する側の観客への心遣いは本当に嬉しく感じられます。
そしてまた、このアットホームな会場でこんな姿が目の前で見れたりするわけで
アタクシ、もう言葉になりません。。。
ホントに頑張ってほしいなー。
こんばんは。
返信削除なかなか観戦しに行けませんが、重工
選手以外に運営にも力入れているんですね。
今季こそは何としても昇格して欲しいですね。
それにしてもまーこ。さんのガリガリ君の
当たりが一番驚きました。
自分はHONDAのR.Brown,Masagaが見たか
ったのでクボタGに行きました。
駅からはタクシーですか?遠いんで行くのに二の足踏んじゃうんですよねー。
返信削除bowpaさん、お久しぶりですね。
返信削除三菱重工は頑張っていると思うのですが、他のチームも同様に頑張っているようですので、恐らくそう簡単にはいかないのではないかと思っています。でも、前回「あと一歩」というところまで行ったので、ホントに頑張ってほしいんですよね。
クボタのグラウンドは船橋でしたっけ?確か、千葉の方でしたよね?HONDAのグラウンドまではなかなかいけませんから、それなら千葉まで行こうと思いますよねー。
Nashwanさん、初めまして。ご訪問ありがとうございます。
返信削除ダイナボアーズのグラウンドは最寄駅からもかなりの距離がありますし、市営のバスも通っていないようです。試合のある時には、事前にHPで無料送迎バスの案内がありますよ。(要予約)
http://www.mhi.co.jp/gsh/dynaboars/news/20131014.html
是非ご利用になってみてはいかがでしょうか。
はじめまして^^
返信削除ダイボ君で検索したところ、こちらのブログに辿り着きました!
ダイボくんのリアル版を見たことがなかったのですが、
かわいいですね!
ダイボくんの画像をブログに使用したいのですが、問題ございませんか?
何か、記述する必要や、改変はNGなどありましたらお教え頂けますと幸いです^^