Super Rugbyの来シーズンの各チームの選手登録・発表は10月30日なのだそう。
現在、トップリーグでプレーするJerome Kainoは古巣のBluesへ
また、NTTドコモに所属するMils MuliainaはChiefsへ戻ることが発表になりましたよね。
共に日本でプレー経験があり、All Blacksのキャップも持っているMa'a NonuとTom Donnellyは
2014年は、共にJK率いるBluesでプレーすることが決まったんですって。
(2013/10/18 http://theblues.co.nz)
(2013/10/21 www.stuff.co.nz)
BluesのHPには、現在、三菱重工相模原ダイナボアーズでプレーするAnthony Boricの写真が
どーんと出てますけど、そのうちTom Donnellyと入れ替わったりして…。
Bluesは、Ali WilliamsとAnthony Boricの二人のベテランロックが共に海外移籍となったため
若手育成も鑑みて、経験のあるベテランのTom Donnellyに白羽の矢を立てたようです。
昨シーズン、三菱重工相模原ダイナボアーズのホームグラウンドで試合があった時
ファンの男性がTom DonnellyにHighlandersのレプリカジャージにサインを求めていたのですが
開口一番「Nice Jersey!!!」と嬉しそうな顔を浮かべていた光景が今でも思い浮かびます。
OtagoやHighlandersを本当に大事に思っているんだなーという彼の気持ちが伝わってきました。
もしかしたら、本当に現役を終える時にはHighlandersでって思っているのかもしれません。
Ma'a Nonuは、いわゆる「Bluesへの出戻り」ですね。
現役バリバリのAll Blacksのスタメンなのに
Super Rugbyの新西蘭カンファレンスのチームはどこも獲得に名乗りを上げず
「もう彼には海外移籍の道しかないのでは?」なんて噂もありました。
実際に、仏蘭西のClermontと交渉していたみたいですけど、お断りしたんですって。
Clermontと言えば、Mike Delanyが野武士軍団から移籍したチームですよねぇ。
あ、元Blues & All BlacksのBenson Stanleyもいるのでした。
仏蘭西語が全くもってチンプンカンプンのアタシとしては
できればこれ以上仏蘭西のチームへは移籍してほしくないのでした…。
(試合もHeineken Cupくらいしかテレビ放送ないですし…。)
Bluesは、大ベテランのTony Woodcockも戻ってきますし、Jerome Kainoもしかり。
2012-2013シーズンは若手を中心に頑張っていたという印象ですが
来シーズンは、ベテラン勢を中心としたチーム構成になるんですかねー?
どーでもいい余談ですけど、毎シーズン引っ越しばっかりだと奥様は大変だろうなーと
思ってしまうのはアタシだけですかね…??????
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。