本州の悪天候の影響は、レフリーが代わり、アタシ達の帰りの飛行機がなくなり…にとどまらず。。。
三菱重工相模原ダイナボアーズの応援団の乗った新幹線が遅れ
ベンチ入りしていない控えの選手の皆さんが旗を振り、コールをかける…という珍事?まで起きました。
そう言えば、マスコットのダイボ君の姿もなかったような…。
試合を先制したのはコカ・コーラウエストで、トライを2本決めて三菱重工相模原 0-10 コカ・コーラウエスト。
うーむ、アタシの勝手な予想では、三菱重工相模原がトライ量産でリードするはずだったんだけどなぁ…。
あともうちょっと…というチャンスもあったのですが、得点にはつながらず。
どうもペースがつかめないというか、リズムがかみ合わないというか。
そんな嫌な空気を断ちきり、待ちに待ったトライを決めたのはやっぱりこの人でした。
ハーフウェイラインを少し超えたところでパスを受けると
「伝家の宝刀」とも言えるステップであっという間にコカ・コーラウエストの選手を何人も抜き去り
一気にトライ。
コンバージョンを蹴るのはもちろんこの人です。きっちり決めて、7-10。
ここから三菱重工相模原に勢いが出て、試合の流れが変わったように見えました。
百戦錬磨のこの二人は、ラグビーの酸いも甘いも知り尽くしているのでしょうけれど
この日は、お互いにアイコンタクトで呼吸をあわせていたのはもちろん
いつも以上にリアクションも声も大きかった気がします。
まさに「勝負師」の顔。
ラグビーって、こんなアクロバティックなスポーツでしたっけ???
これぞまさしく「真っ向勝負」???
そして再び三菱重工相模原にチャンス到来。
当然のごとく後ろではこの二人が待ち構えているわけで、もう本当にドキドキしてしまいます。
待望の追加点は、この突破から。
アタシのカメラはなぜかゴールポストにピントをあわせてしまい(←カメラマンがヘタなだけ、とも言う)
とんでもなく残念賞な写真になってしまいましたが、このトライで三菱重工相模原が逆転しました。
コンバージョンは外れて12-10。
このまま三菱重工相模原のリードで前半終了かと思われたのですが、40分過ぎにコカ・コーラウエストがトライ。
キッカーの調子がよくなかったのか、前半のコカ・コーラウエストのトライ3本に対し
ゴールキックは1本も決まりませんでした。
後半、三菱重工相模原の再逆転に期待します!
(続く。)
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。