ギネスと言えば、今やスーパーやコンビニでも買うことができる麦酒ブランドの一つですよね。
その一番美味しい飲み方ってご存知ですか?????
正解はこちら~。
というのは冗談です…。
ダブリンのGuinness Storehouse(ギネスストアハウス)では
ギネスの正しい飲み方と注ぎ方をマスターできるんです。
見学コースの途中に設けられたティスティングのコーナーです。
こんなイケメンさんが教えてくれるんですよ~。
通常のグラスに比べたらはるかにミニサイズで正しい飲み方を習いまーす。
アタシは黒い麦酒は嫌いじゃない、というか麦酒の中ではむしろ黒い方が好きなくらいです。
そして今度は正しい注ぎ方をお勉強します。
用意されているマシンはお店で使われているものと全く同じホンモノ。
まずは先生のレクチャーとデモンストレーション。
英語のみですけど、見てるだけでも充分に理解できる内容だと思います。
いよいよ実践。一人ずつ自分のパイントを注いでいきます。
ちなみに写真の女性はアタシじゃござんせんのであしからず。
ちゃんと修了証書ももらえます。
モザイクかけてますけど、リボンの部分にはちゃんとアタシの名前がプリントされてるんですよー。
修了証書の裏にはおさらいが。
初めて自分で注いだパイントを味わいながら一休み。
でもねー、空腹でおつまみ無しの状況でフルパイントを飲み干すのは厳しいものがござんした…。
建物の最上階にはラウンジがあって、もうみーんなギネスを飲んでました。(←当たり前。)
こちらはプロが入れたパイントです。
おねーさんのすっと伸びた腕とか角度とか、こうして写真で比べるとド素人とは全然違いますね。
ちなみにアタシがめでたく卒業したThe Guinness Academyですが
そこで習った内容と同じことが日本語で書かれている記事がありました。(こちら
☆)
グラスを斜め45度に傾けて静かに注いでいきます。
だいたい7割か8割の高さまで注いだら、いったんグラスを置いて
カスケードと呼ばれる泡が落ち着くのを待つんです。
上の写真はカスケードが落ち着くのを待っているパイントたち。
そして最後にもう一度グラス一杯になるまで注ぎます。おねーさんが実演してますねー。
缶から注ぐ場合はこちらをご参照。
ダブリンのスーパーで見た限り、日本の販売価格とそれほど差はなかった気がしますが
よーく思えば500mlのサイズしか売ってなかったかも。。。350mlは日本限定???
こちら↓はギネスのオサレバージョン。
というのは冗談でして。
色はギネスとそっくりですが、こちらも愛蘭ならではの飲み物、アイリッシュコーヒー。
一般的によく使われるのはこの形のグラスなんですけどね。
実はアタシ、愛蘭に行く前は、アイリッシュコーヒーは愛蘭のカフェならどこでも飲めるものだと
勝ってに思いこんでおりました。
でも、いざダブリンに行ったら、どのカフェに行っても無い…。
アイリッシュコーヒーは、コーヒーじゃなくてカクテルだということを知ったのは
勤務先のダブリンオフィスの同僚にランチに連れて行ってもらったときのことでした(汗)
グラスにホットコーヒーを注ぎ、めいっぱいお砂糖、温めたアイリッシュウィスキーの順に入れてまぜまぜ。
その上に生クリームを入れてできあがり。
カクテルなので、お酒を扱うライセンスをもったバーやレストランでないと飲めないわけです。
ポイントはとにかくお砂糖を目一杯入れること。
そうしないコーヒーの部分と生クリームの境目が曖昧になってしまうんですって。
ようやくお目に書かれたアイリッシュコーヒーでしたけど、そのお味は
口の中に広がるコーヒーの苦み、脳天直撃の砂糖の甘み、ウィスキーの香り、そして濃厚な生クリーム。。。
ご馳走様でした。(以下、省略。)
おいしそうですね。
返信削除尿酸値が高い私には目に毒です(^-^)
黒ビールを浴びるほど飲みたいよ~。
東京セブンズ、JAPANの若手に
期待をよせています。
頑張って欲しいものです。
何度かギネスを飲んだことはありますが、自分はどうも好きになれません。どちらかといえば、エールの方がいいかな。でも一番好きなのはやっぱりギンギンに冷えた日本のビールですね。
返信削除タカヒロさん、黒ビールってアタシも好きなんですけど、結構お腹にたまりません?というわけで量はそれほど飲めないアタシです。
返信削除東京セブンズの日本代表は、二日目は特に頑張ったなーという印象です。今週はボチボチとセブンズのことをブログに書く予定です。
bubuさん、ギネスは冷やして飲むものではないですからね。夏に飲んでもあんまり美味しくないかもしれませんね。同じビールといえどもところ変われば…だと思います。日本の麦酒はお肉、お魚、野菜類と何でも相性がいいのでオールマイティーですよね。ギネスとお刺身とかあわないですし。。。
返信削除とても魅力的な記事でした。
返信削除また遊びに来ます!!