昨年11月に参加したトゥイッケナムスタジアムのスタジアム見学ツアーでは、
それまでに一度も足を踏み入れたことがなかったエリアに案内してもらうことができました。
このツアーで特に人気のあるエリアの一つはドレッシングルームだと思うんです。
案内板の表示は前年と変わってなかったんですが、壁の写真は変わっていました。
えっと、イングランド代表のドレッシングルームは右へ進むんですね。
お邪魔しまーす。
ドレッシングルームは2013年11月にリニューアル。
それはそれはモダンでクールなデザインのドレッシングルームへと生まれ変わりました。
新しいデザインになったドレッシングルームに入ったのは今回が二度目だったんですが
前回は偶然にもディナーパーティーの直前で、こんな↓レストラン仕様になっていたんです。
本来のドレッシングルームらしい雰囲気をようやく味わうことができました。
このエアロバイク、アタシが乗ったら足がペダルに届かなそう…。
気になるホワイトボード発見。
うーん、BAMFってなんだろう???
でも、こういうのを見ると「あー、ホントに選手たちがここにいたんだなー。」っていう気分になりますよね。
つい、イニシャルが誰のことなのかと考えてしまったり。
こちらは、イングランド代表としてキャップを獲得した選手の名前が年代別に表示されています。
こちらが昨年11月時点での最後の名前。
今は、この下にSam Burgessの名前があるはずです。
それ以外だと、うーん、誰の名前が入ってるかなー?
シャワールームやお風呂は昨年と一緒。
ただ、今回は、ガイドさんがその奥へと進み大きなドアを開けてくれたんです。
思わず「うわーっ」と声を出してしまったこの光景、はい、ジムです。
一番最初と二枚目の写真をよーく見比べると
この時点では「Twickenham Gym」と呼ばれていたのに対し、2013年の時点では「Fitness Centre」。
「Twickenham Gym」の方がカッコ良く聞こえますね。
それに、イングランド代表のドレッシングルームとジムは入口の案内が逆なのに
実はつながっていたんです。
試合当日は、ここでイングランド代表の選手がウォーミングアップを行うんだそう。
ただし、それ以外の日はトゥイッケナムスタジアムで働くスタッフさんも使うことができるんだそうです。
ガイドのおじいちゃんも「僕もたまに来るよ。」とのこと。
用具まで白×赤で統一しているこだわりようって凄いなー。
壁一面の数々の写真やイングランド代表の赤いバラのエンブレムを見ながらのトレーニングって
選手の皆さんはなお一層気合いが入るんでしょうね。
明日は、2013年からすっかり様変わりしたラウンジの様子をお伝えします。
(続く。)
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。