今季のトップリーグの日程が発表された時、
関東近郊以外の試合で絶対に見に行こうと迷うことなく決めた
12月23日(日)のホームズスタジアム神戸。
秋になる前から交通手段もホテルも予約して、この連休をずーっと楽しみにしていました。
国内外を問わず、初めて訪れるスタジアムは最寄り駅に着く前からドキドキワクワクしてしまいます。
地下鉄の御崎公園駅から徒歩5分。
住宅街の中に突然姿を見せました。
まず手前の左側には黒羊組のテントがありました。
このところ、ずーっとWynand Olivierの名前がないんですよね…。
その向かいにはトヨタのテントとファンサービス中のライガーサンタの姿がありました。
黒羊組の隣には野武士軍団。
一大勢力だったのは、もちろん神戸製鋼のテントです。
スタジアムに向かう地下鉄の中でも赤いものを見に着けた地元ファンの方々の姿が目立ちました。
隣のグラウンドでは黒羊組とトヨタのメンバーが寒空の下でウォーミングアップ中。
あらら、なんか今日白い?????
とても試合が見やすいと聞いていたホームズスタジアム。
大きなオーロラビジョンの電光掲示板が二つありました。
全体が見渡せるメインスタンドに行くか、ピッチに近いバックスタンドに行くか迷いましたが
バックスタンド側で黒羊組と野武士軍団サイドに座ることにしました。
ピッチに真っ先に姿を現したのはRiki Fluty。
プレー姿を見るのは、恐らくこれが二試合目のはず。
この靴下の中には何が入っていたんでしょうか、気になるなぁ~。
そして正午にキックオフ。
接戦を予測していたまーこ。のカンは完全に外れ、トヨタの一方的な試合となりました…。
まさしく「鉄壁の守り」ともいうべきすんごいタックルを何度も見せたJerome Kaino。
どさくさに紛れて?すごいことになってます…。
うまく言えませんが、ボールのあるところにこの人あり、という感じでしょうか。
前半にRiki Flutyのキックボールをチャージしたのは、ちょうどまーこ。の席の前方でした。
スタジアム中に響くものすごい音がしました。
怪我でもしちゃったんですかねぇ、遠くから見ても表情が冴えないのがわかります。
野武士軍団の面々も見守る中
黒羊組もトライのチャンスは何度かあったように思えますが、決め切れませんでしたね。
やっぱりさ、黒羊組のジャージーは黒がいいと思うのよね。
白い黒羊組、大敗。。。。。
後半早々にベンチに下がったJerome Kainoは
試合終了後にはRoy Kinikinilauにこんないたずらをしてました。
この二チームは、ワイルドカードトーナメントで再び対戦するんですよねぇ。。。
試合会場、どこになるかしら?????
(続く。)
返信削除こんばんは。
神戸いらしていたんですね。
トヨタファンとしては今後に向けて
大きい一勝だったと思います。
靴下は多分ミニライガーくんが入っていた
のでは?
最終節残っているので何とも言えませんが
リコーはワイルドカード一回戦で勝てば、
もしかしたら二回戦で当たるのでは?
bowpaさん、ハイ、行ってまいりました。
返信削除ミニライガー君ね、確かにそうかもしれませんね。ちなみに黒羊組はフツーのミニボールのようでした。
ワイルドカードもトップ4も組み合わせが気になるところですが、それ以上に試合会場が気になるアタシです。