今季のトップリーグの日程の中で、見たかった試合のトップスリーに入るであろう
神戸製鋼 対 野武士軍団の一戦。
お目当ては、この超イケメン&世界を代表するSpringboksとAll Blacksのセンター対決と
偶然にもこちらも南阿弗利加出身と新西蘭出身のPeter GrantとMike Delanyの10番対決でした。
しかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし。
このセンター対決は共に欠場で実現せず。
Peter GrantとMike Delanyのポジションは揃って「ベンチ」。。。。。
アタシの楽しみ、半減…。
このセンター対決&10番対決は来月にお預けですかねぇ・・・。
シェイクハンズに登場したJaque Fourieは、
大きな声でファン一人一人に「コンニチハ。」「ゲンキデスカ?」と
丁寧に声をかけていた姿がとても印象的でした。
スーツ姿も皆さんステキですが、やっぱりジャージー姿が見たかった…。
SBWに至っては、スタジアムのどこにもその姿がありませんでした。
試合は大接戦。
新西蘭との往復、大変そうですけど頑張ってくださーーーーい。
この試合で気になって仕方がなかったのはこれ。
この日のMOMに選ばれた野武士軍団の堀江選手。
一瞬、Super Rugbyに向けてタトゥー入れちゃったの?????と思ってしまいました。
それにしてもこの黒いビロビロ、一体何なんでしょうか?????
こちらはメンインブラックの黒羊組の皆さまです。
後半の途中から登場したMike Delany。
でもPeter Grantの出番は最後までありませんでした、トホホ。
最後の最後までどちらが勝つか分からなかったこの試合を制したのは野武士軍団。
お目当ての選手のプレーは見れませんでしたが、
神戸まで来てよかったと思える試合でした。
屋根付きスタジアムでの試合観戦は、
新西蘭のForsyth Barr Stadium(Dunedin)と
ウェールズのMillennium Stadium(Cardiff)に続き三カ所目。
ホームズスタジアム神戸の感想はまた別の機会に書きますね。
返信削除こんばんは。
Jaqueは何気にカメラ目線ですね。
Grant残念ですね。
PanaのSamも見たいんですよね。
Forceでしか見れませんかね。
堀江選手のはわかりませんがチタンテープか
何かですかね。
週末の秩父宮はくそ寒かったです。
グランドも泥沼か田んぼ状態でした。
bowpaさん、リコメが遅くなってごめんなさい。神戸製鋼と野武士軍団のシェイクハンズの時は、アタシみたいにJaque Fourieの写真を撮ろうとしていたファンの方がたくさんいたので、彼はあちこちのカメラに笑顔を振りまいてくれていたのです。
返信削除クリスマス前の週末は神戸も雨が降りました。今日も全国的に雨ですよね。選手もお客さんも風邪を引きませんように・・・。