約10日間に渡って実施した読者アンケート、106人の方にご回答いただきました。
ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。m(_ _)m
最終結果は、男性がちょうど三分の二、女性が三分の一でした。
他のブロガーさん達が書いているラグビーのブログの場合はどうなんでしょうか???
年が明けると、このサイトでのブロガー生活がちょうど4年目に入ります。
(その前は、ほんの2,3ヵ月ほど別のところでブログを書いていたことがあります。)
もし、次のワールドカップが開催される2015年、その次の2019年にまだブログを書き続けていたとして
この比率は変わるでしょうかね???
ブログがご縁で知り合った方々からは
「写真を見ながら、いつも自分もその場に行ったつもりで楽しませてもらってます。」
という言葉をかけていただくことが多く
「このブログを見て、自分も海外まで観戦に行きたくなりました。」とか
「自分も現地観戦するって決めました!」といったコメントをいただくこともあり
とても嬉しく思っています。ホントにありがとうございます。
へっぽこカメラマンとぽんこつカメラの凸凹コンビのつたない写真ばかりですが
少しでもその場の雰囲気が伝わったり、見たり聞いたりして面白かった・嬉しかった、と感じたことを
読んでくださっている方と共有できればいいなと思っています。
とはいえ、ブロガーの端くれとしては、もうちょっと写真が上手に撮れるようになりたいなと…。
アタシが2011年から使っているのは、通称「ネオ一眼」と呼ばれるタイプのカメラで
「デジイチ」(デジタル一眼レフ)じゃないんです。
ワールドカップにも一緒に行った「よきパートナー」として愛着はあるんですけどねー。
こんな↓バズーカ砲みたいなカメラとレンズはいろんな意味でアタシにはムリですけんど。
プロのカメラマンでスクールの講師もされている方に伺ったところ
「スポーツ写真をちゃんと撮りたいんだったら、デジタル一眼レフで最低10万円は出さないとねぇ…。」
とのこと。ボーナスマダマダサキナノヨネェ…。
ピントは合ってないし、頭や肩、肘が切れてしまっている「残念賞」な写真ではありますが
今回の現地観戦で撮った中で個人的に一番気に入っているのはこれ↓。
今年中に、なんとか愛蘭対濠太剌利と蘇格蘭対南阿弗利加の試合のことを書き終わるように頑張りまーす。
ということで、もうしばらくは「残念賞」の写真レポートが続きますが、どうぞお付き合いください。
あ、カラーの場合はこうなります…。
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。