土曜も日曜も、
マイコちゃんと一緒にトップリーグ観戦へと繰り出したアタシ。
日曜は、山梨県に「サントリー対トヨタ」を観に行くか、群馬県に「野武士軍団対東芝」を観に行くか、
迷った末に出した答え&行き先は、群馬県太田市でした。
いつもこの会場へ来るたびに感じる、地元ファンの方々のサポート。
昨年の豚汁に続き、今年は野武士麺をいただきました。
(ちなみにマイコちゃんは豚汁をチョイス。)
お値段は400円。去年から100円値上がりしたんですって。
そういえば、野武士カレーパンはいずこへ???
11時半に試合会場入りしたアタシ達の目の前にはこの後ろ姿。
待ちに待ったRichard Kahuiが先発ということで、とっても試合が楽しみだったアタシであります。
試合前の「ミニ同窓会」といったところですかね。
「試合前の緊張感漂う…」という言葉が全く似合わない、皆さん、とっても柔和でリラックスした表情ですな。
ふと気になったんですけど、Berrick Barnsの帽子の「26」はもしかして手書きですかね???
びゅんびゅん吹く突風が「名物」とも言える太田ですが、この日はとっても温かかったです。
思い返せば、一昨年には現役SpringboksのJaque FourieとMa' Nonu、James Haskellのマッチアップを
去年はSBW(ケガしてましたけど)とJerome Kaino、Mils Mulliainaを見て
そして今年はWallabies51キャップのBerrick BarnsとRichard Kahuiが目の前にいる…。
毎年12月は、世界のスーパースターのプレーを見る為に群馬通いするのが恒例行事になりつつあります。
くどいようですけど、「Wallabies51キャップ保持者とワールドカップ優勝メンバー」のマッチアップでっせ。。。
トップリーグパスポートを持ってるアタシとしては、おそらく「入場&観戦料;ン百円」で見ている計算かと。
テレビ放送があったので試合の内容については割愛しますが
両チームから負傷退場者が出たり、その場でしばらく動けなくなる選手がいたりして
逆転に次ぐ逆転で、最後までどちらか勝つか全くわからなかった試合展開と共に
80分間ハラハラしっぱなしでした。
共に怪我に泣かされている印象が強いBerrick BarnsとRichard Kahui。
南半球の強豪国に比べればフィジカルでないと言われる日本でも、どうしても心配になってしまいます。
Berrick Barnsは2009年にWallabiesのメンバー&バイスキャプテンとして来日しましたけど
試合の数日前に怪我で当日は欠場でしたよね。
2009年から2011年のうち、彼がWallabiesのメンバーに選ばれている時に
Wallabiesの試合を4回ほどスタジアム観戦したことがあるのですが
そのうち3試合は怪我で当日のスコッドから外れていたんですよねぇ…。
もうこんなタックルして大丈夫なのかしらと心配しながら見ていたら
後半にRichard Kahuiへのタックルで頭を強く打ったようで途中退場となったシーンがありました。
 |
(これがその瞬間だと思います。) |
アタシ達の席から見えた彼の姿は、まるで「誰か助けてくれ…」と言っているようで
。
気が気じゃありませんでした。
やっぱりヘッドキャップをした方がいいんじゃないんですかねぇ…。
改めて、ラグビーは本当に常に怪我のリスクと隣り合わせのコンタクトスポーツなのだなと
実感した一日でした。
それにしても、この試合会場での野武士軍団の不敗神話は続きますね。
最後のこのキックもまさか外れるとは…。
今シーズンは、もう太田での試合開催予定はありませんね。
来年はどんなスーパースターのマッチアップが見れるかなぁ…。
あ、この試合会場と言えば「あれ」ですよねぇ。
そのことは後ほど。
遠路、太田までお疲れ様です。
返信削除来年も是非お越しください。
最初の写真の中に自分を発見。
いつも楽しく拝見させていただいてます。昨日はあちらこちらで撮影会でしたね。自分も太田は3回目なんですが、恒例になりつつあります。
返信削除いつも貴重な情報を頂いているばかりではなんですから、私からも2つばかり。
まず、熊谷ラグビー場。ここはAグランド
試合終了したら、1階に降りてトイレすいませんと言えばスススと入れます。
春のNECの練習試合(我孫子)は鉄板で
す。気になる殿方が来るようなら、是非行ってください。目の前で試合もみれます。
昨日は中でベリック、ヒルと少し話すことができました。ベリックはほんとに気さくな青年だなあと思いましたね。
最後にコーチ陣にも10年前の代表の方や伝説プレイヤーもおります。
NTTドコモのFWコーチなんかおススメです。いろいろレアな話も聞けます。
長々と失礼しました。
こんにちは。
返信削除お疲れ様でした。
この試合どちらに転んでも
おかしくなかったですね。
Heenan,Barnesの怪我は心配ですね。
今季太田での試合ないのは残念ですね。
ここと言えば「あれ」ですよね。
更新楽しみにしてます。
匿名さん、初めましてでしょうか。コメントありがとうございます。
返信削除来年もまた楽しみにしています。
自宅から試合会場まで片道3時間半かかるのですが、ま、日帰り旅行だと思えば苦になりませんね。
ノンキーさん、以前にもコメントをいただいてましたね。ありがとうございます。
返信削除熊谷ラグビー場は、トップイーストの試合観戦で一度だけ行ったことがあります。なので試合前後のファンサービス等はありませんでした。
練習試合やサテライトの試合は、片手で数えるほどしか行ったことがないのですが、スタジアムで見る試合とはまた違う、アットホームな雰囲気の中で行われますよね。選手がすぐ近くにいたりしますし。NECは訪ねたことがないのですけど、今度機会があれば行ってみますね。
いろいろと教えてくださってありがとうございます。
bowpaさん、いろんな意味でハラハラドキドキの試合でしたね。確かに、怪我は心配です。セカンドステージもこれから佳境ですしから、選手の皆さんには年末年始で体を休めて英気を養っていただきたいですね。
返信削除