一点差で始まった後半。
絶対に勝つんだ、という気迫が観客席まで伝わってきた気がします。
首の調子が気になるAnthony Boricですが、「痛い」なんて言ってる場合じゃなかったんだと思います。
えー、ちなみに。
出番が待ち遠しいこのレジェンドは、と言いますと。
Stephen Donaldが「鬼の形相」で必死のディフェンスをしている頃。
完璧なまでの90度のエビ反り!!!
もとい、出番に向けて黙々と準備をしていました。
そして、後半最初の得点は三菱重工相模原でした。
PGのチャンスはこの人が絶対に外しません!
13-11と再度逆転に成功。
しかーーーーし。
後半から登場したKarne Heskethが三菱重工相模原の前に立ちはだかったのです。
「縦横無尽に走り回る」とでも言えばいいんでしょうか。
三菱重工相模原も必死に彼を止めたんですけど。
再び逆転となるサニックスのトライは、Karne Heskethが決めました。
コンバージョンも決まって13-18。
取られたら取り返す、まさにシーソーゲームとはこのことです。
三菱重工相模原に再び訪れたチャンスに「押せーっ、行けーっ。」と思わず声が出ました。
届いた?届いた?届いた???????
トラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイッ!!!!!
Stephen Donaldのこんな派手なガッツポーズ、見たことありますかね、皆さん?????
ワールドカップの決勝戦で決勝点となるPGを決めた人でっせ…。
100点満点のコンバージョンも決まって20-18。
ところが…。
ここから三菱重工相模原に悪夢が…。
あっという間に再度サニックスにトライとコンバージョンを決められ、20-25と再び5点差を追う場面で
いよいよこの人、Shane WilliamsがAnthony Boricに代わって登場したのですが。
それから数分とたたないところで、なんとStephen Donaldがシンビン。
レジェンドのミラクルステップもなかなか前に進めませんでした。。。
というか、Shane Williamsがボールを持つ機会がとっても少なかったように思えます。
三菱重工相模原が14人となっている間にPG2本、ドロップゴールまで決められて
20-34と点差が開いてしまいました。
幸運の女神は、もう三菱重工相模原に微笑んでくれないんでしょうか…。
あとほんの数メートルが届かなかった…。
Stephen Donaldがピッチに戻った時には、試合の残り時間はもう5分と残っていませんでした。
最後は、なんとShane Williamsのノックオンであっけなく試合終了となりました。
あー、この二人が一緒にプレーする時間が10分あったら、試合の流れは変わっていたかなぁ…。
やっぱり首の調子がよくないのでしょうか?
うーーーーむ、昨シーズン同様に入替戦かしら…。
その前に残り2試合、完勝してもらわないとだわ。
おまけ篇に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。