2月15日(土)に行われる、トップリーグの入替戦2試合のメンバーが発表になりましたね。
花園でHonda HEATと対戦するNTTドコモレッドハリケーンズのメンバーの中に
Mils Muliainaの名前はありませんでした。
今からちょうど一年前、大接戦となったNTTドコモレッドハリケーンズ 対 三菱重工相模原ダイナボアーズの
トップリーグ入替戦を観戦したのも花園でした。
その時は、Mils Muliainaと対する三菱重工相模原のShane Williamsがスタメン出場で
All Blacks100キャップ保持者と2008年の世界最優秀選手の対決が実現したのでした。
(その時のブログ投稿記事はこちら
☆とこちら
☆です。)
2011年から3シーズンに渡りトップリーグでプレーしたMils Muliainaは、既にNTTドコモを退団し
Super RugbyのChiefsに正式に合流したんだそうです。
(2014/02/13 http://www.stuff.co.nz)
当初は、Chiefsに合流するのは今月下旬の予定だったんですって。
でも、コンディションがフィットせず、15日の入替戦には出場できないことから早期リリースとなったのだそう。
「Chiefsでの新しいシーズンに向けて少しでも早く準備ができるように、との心遣いで
(NTTドコモが)予定よりも早く帰国させてくれたんだ。 チームには感謝しているよ。」
2013年-2014年のシーズンは、彼のプレー姿を見た記憶が全然ないのですが
(そもそも、秩父宮をはじめとする関東近郊ではNTT ドコモの試合自体がとても少ないですもんね。)
トップリーグの公式HPの
選手プロフィールによると、出場したのは第5節のNTTコム戦のみとのこと。
All BlacksやSuper Rugbyでよく目にした俊足を、日本で見る機会はあまりなかった気がします。
特に今シーズンは長年に渡って泣かされてきた膝にメスを入れ、復帰したら今度は肘の腱を負傷と
リハビリばかりに時間を費やす毎日だったのだそう。
「海外でプレーしたことで多くのことを学んだよ、確実にメンタル面でね。
新西蘭にいたころに比べて、遥かに自分の体をちゃんとケアするようになったし
試合の見方もちょっと変わったしね。」とのこと。
いろんな意味で、日本で過ごした3年間がプラスとなったみたいで一安心です。
もう日本で彼のプレーを見れないのはとても残念ですが
All Blacks卒業後の進路として、欧羅巴の強豪チームではなく日本を選んでくれたことは
素直に「ありがとう」という気持ちです。
それに引退するわけではないので、これからもテレビで彼の俊足が見れると思えばいいわけで。
調子が良ければ、All Blacksに復帰しちゃったりして???
さてー、15日の入替戦、どうなりますかね。
おはようございます。
返信削除ムリアイナ、帰国してしまうのですね。
秩父宮でサインをもらった時は、すごく丁寧でサインだけでなく、名前とメッセージを書いてくれました。
花園で写真撮影をお願いした時も、笑顔で応じてくれて、とても親近感をもちました。トップリーグで彼の姿をみることは、もうできませんが、スーパーラグビーでの活躍を楽しみにしています。
こんにちは。
返信削除今季はフィットした姿をと思ったのですが
全く見る機会がなく残念でしたね。
chiefsで頑張って欲しいですね。
入替戦面白そうなんで見に行きたかった
です。
いちはらさん、Mils Muliainaは日本語上手でしたよね。かねがね現役最後の瞬間は新西蘭で迎えたいと言っていましたから、ある意味予定通りなんでしょうね。
返信削除bowpaさん、Mils Muliainaは秩父宮で試合がある時もチームに帯同していない時がありましたよね。アタシは、今シーズンは、プレーはおろかその姿すら見ることができませんでした。残念です。
返信削除