土曜は、秩父宮に行ってきました。
トップリーグのセカンドステージが始まってから、実はテレビも含めて全く試合を見ていなかったんです。
(第1節は海外滞在中、第2節はトップイースト観戦でテレビ放送も見ていませんでした。)
この日の第一試合はサントリーv東芝の府中ダービーでした。
アタシのお目当てと言うか、個人的な注目は東芝のFrancois Steyn。
彼のプレーを目の前で見るのは、この試合が初めてだったんです。
思い起こせば今から5年半前の2009年6月、アタシがラグビーと出会うきっかけとなった
British & Irish Lionsの南アフリカツアー。
この頃は、Morne SteynとFrancois Steynの二人のキッカーが大ブレイク中。
Morne SteynのドロップゴールとFrancois Steynの超ロングキックによるゴールキックは
アタシがラグビーにハマるきっかけとなった印象的なプレー(&プレーヤー)のベスト3に入るほどの
インパクトがありました。
(余談ですけど、この二人が兄弟じゃないと知るまでには相応の時間がかかったアタシです…。)
あー、まさか秩父宮でこの姿を見れるなんて、ホントに夢のよう。
ただ、アタクシ、練習中の彼の姿を見て、ちょっと気になることがあったんです…。
上の2枚の写真だとちょっと分からないので、別の写真でズームアーーーーーーップ。
左手の薬指にご注目。
結婚指輪をしたままで練習してたのです。。。。
よっぽどの愛妻家なのか、はたまた結婚指輪を外すのを忘れてしまったのかは分かりませぬ。。。
試合後にはこんな光景も目にしましたし(↓)、家族思いの良きダンナ様&パパさんなんでしょうね。
試合開始早々、スタジアムからどよめきが上がったのは自陣からの超ロングキック。
うーん、伝家の宝刀って言うんですかねー。
ドロップゴールもありましたよね。(↓これ、その瞬間デス。)
シャッターを押しながらも、思わず「うわーーっ。」と声をあげてしまいました。
ということで、あっという間にアタシ的Francois Steyn写真館が出来上がってしまったのでした。
ただし、試合の流れは彼の活躍とは裏腹にサントリーが優勢でしたね。
前半の最初の頃は、東芝が優勢かなーって思ってたんですけど。
この試合の最初のトライはサントリーでしたし。
前半は東芝はトライが取れませんでしたね。
Sharksの先輩&後輩対決も実現???
後半に入って間もなく、Francois SteynはRichard Kahuiと交代しました。
この二人が同時にピッチに立っている姿とか見てみたいんですけど
今のトップリーグのルールを鑑みると、ちょっと実現しそうにないですかね。
Richard Kahuiは結果的にチーム唯一のトライを決める活躍を見せましたけど、時既に遅し…でしたかね。。。
第2節の試合を現地観戦したお友達曰く、この試合の東芝は前節とは全くの別のチームのようだった…と。
作戦会議中???
最終的にはダブルスコアの差がついてしまいました。
二人に笑顔が無いのもいたしかたないですかね…。
ちなみに子煩悩なパパぶりは、Richard KahuiとFrancois Steynの共通点のよう…。
ますます混戦になってきたトップリーグ、やっぱりスタジアム観戦は楽しいです!
ということで、さらに劇的な展開となった第二試合のことはまた後で…。
東芝は、ステインに頼りすぎですね、一人のスーパープレイヤーがいると知らず知らずのうちに、あーいう展開になるという典型的な試合でしたね。どう巻き返すか富岡監督、認識はしているのかなー?
返信削除郡山さん、その前の週の対パナソニック戦は東芝は「完勝」と言えるほどに強かったんですよね?きっと今週末の試合に向けて立て直してくるのでは?
返信削除順位争いも熾烈になってきましたから、毎週末目が離せませんね。