11月と言えば、日本代表のテストマッチがあってトップリーグはお休みになりますよね。
でも、PremiershipやPro 12、Top 14等のヨーロッパのクラブチームのリーグ戦は
全然お休みにならないって、ご存知でした?
昨年11月にイギリスでテストマッチを3試合見たんですけど。
カーディフのミレニアムスタジアムのテストマッチ観戦の前日に
その隣のCardiff Arms Park(カーディフ・アームズ・パーク)でPro 12の試合を観戦してきました。
一緒にカーディフを旅したNちゃんは、風邪のため残念ながら翌日のテストマッチに備えてテレビ観戦。
Cardiff Bluesと言えば、なんと言っても注目はGareth Anscombe。
Super RugbyのChiefsのSOとして活躍していた彼が、All Blacksの漆黒のジャージを諦め
ウェールズ代表入りを目指して2014/2015シーズンからCardiff Bluesに加入したのは
大きなニュースになりましたよね。
今年の6 Nationsの出場が期待されていましたけど、Dan Biggerの活躍もあって
代表チームからCardiff Bluesへ戻されちゃいました。
同じく今シーズンから3年契約で監督を務めていたMark Hammettは
就任からわずか6カ月で家庭の事情を理由にその職を辞したばかりですね。
(2015/02/25 bbc.co.uk)
代表チームに選出されている選手は出場しませんけど、Cardiff Bluesには大ベテランのAdam Jonesや
2013年にウェールズ代表として来日し、日本代表と対戦したJosh Navidiの姿がありました。
この日のメンバーにはその名前がありませんでした。
Pro 12のチケットの購入は至って簡単。
各チームのウェブサイトにもチケットの購入方法に関するガイドが掲載されています。
この日の試合のチケットに関しては、Cardiff Bluesのウェブサイトから事前購入しました。(
こちら☆)
テストマッチのチケットと異なり、海外発送はしていないので
当日の昼間にスタジアムから徒歩1分のところにあるチケットオフィスに行ってバウチャーを見せ
チケットを受け取りました。
日本のトップリーグの試合会場と言えば、陸上競技場が多く、
ピッチをトラックがぐるりと囲んでいる場合が多いのが特徴ですよね。
海外で陸上競技用のトラックに囲まれた試合会場は見たことがありませんが
比較的小規模の試合会場で多いのは、一階席が立ち見のスタジアム。
Cardiff Arms Parkもその一つで、メインスタンド、バックスタンド共に下のブロックは全て立ち見席でした。
アタシとNちゃんは指定席を購入していたのですが、立ち見席の方がピッチが近いこともあり
結局立ち見席の一列目でちびっこ達に紛れて試合を観戦しました。
長くなってきたので、試合のことはまた明日。
(続く。)
0 件のコメント:
コメントを投稿
* スパム対策のため、文字確認オプションを追加しました。