昨日、夕方から降り始めた雨が夜に雪に変わった東京地方。
夜9時からのHeineken Cupの放送にはなんとか間に合わせようと帰途を急いだまーこ。でしたが、
立ち寄った駅ビルでなんとも懐かしいワインを発見。
昨年のワールドカップのスポンサーワインだったBRANCOTT ESTATE。
しかもワールドカップのシール付きっっっ。
冷やして売られていたので迷わず購入、1,800円也。
このワイン、ワールドカップ期間中は新西蘭のどこに行っても広告がありました。
 |
(もし、二つの情熱を世界と共有するとしたらどうする?) |
Aucklandのビルにはこんな広告が。
 |
(誰が運転するの?チーム全員、安全に家まで連れて帰ろう。) |
ワールドカップのスポンサーワインはこのブランドだけだったので、
スタジアムやファンゾーンで売られていたワインはもちろんこれだけでした。
パスポートを持っていかなかったためにスタジアムでお酒が飲めなかったアタシですが、
ファンゾーンでは、このワインの白と赤、両方とも飲みました。
昨日、購入したのが750mlのフルボトルで1,800円。
新西蘭では、187mlで約600円。
このお値段なら、日本で買ってもまったく価格差は感じませんね。
あ、ネットでも売ってた…。しかも安い…。


こちらのソーヴィニヨンブラン、グラスを鼻に近づけるとトロピカルフルーツの豊かな香りがイイ感じ。
家飲みするにはこれくらいのお値段で充分ですね。
なんとか9時の放送開始には間に合ったHeineken Cupですが、
雪の影響で、放送受信できず…。
新西蘭を思い出しながら、ゆっくりとワインを楽しんだ月曜の夜でした。
その他スポーツブログ ラグビー
ワンポチしていただけると嬉しいです。
4 件のコメント:
こんばんは。
NZのスタジアムではパスポートないとお酒は
買えないのでしょうか?
このワインがオフィシャルワインですか。
今度買ってみます。
bowpaさん、ワールドカップの試合会場では、パスポートのコピーを見せたら「コピーはダメ、ホンモノのパスポートで年齢証明ができないならアルコールは販売できません」と断られたんですよ、アタシ。
ワールドカップシール付きのワイン
すてきですね。あっそうそう
ネットが利用したことない私。
ハカワインをこんどお店で探す
つもりです。(笑)
ラグビートさん、このワールドカップのシールいいですよね?
ちゃんと剥がして記念保存する予定。
ハカワインであれば、エノテカの路面店で買えますよ~。
コメントを投稿