2015年7月20日月曜日

アイルランド代表が出演するセーフティビデオが見たい!

航空会社とラグビーチームと言えば、アタシの場合、真っ先に頭に浮かぶのはAll Blacksなんですけど。


(残念ながら2011年のワールドカップの時に国内線に数回乗っただけ…。こちら☆


アイルランドの国営航空会社、Aer Lingus(エアーリンガス)とIRFU(Irish Rugby Football Union)が


パートナーシップを結んだんですって。


(http://www.aerlingus.com/)


期間は3年で、6 Nationsでアイルランド代表がヨーロッパ圏内を移動するときには


エアーリンガスを利用するんだそう。



早速、Tommy Bowe, Rob Kearney, Robbie Henshaw, Conor Murrayの4選手が描かれた機体も登場。


もしかして、ニュージーランド航空みたいに機内サービスで出てくる紙コップも


そのうち選手がプリントされたりするのかしらん???



アタシは2013年にアイルランドを訪ねた時にエアーリンガスを利用しました。


 

北アイルランドのベルファーストの空港では、Ulsterチームの殿方がお出迎え~。




って、これもそのうちアイルランド代表バージョンになるのかしら?????


アイルランドの4つのプロチーム(Ulster, Leinster, Munster, Connacht)から一人ずつ選手を選び


ブランドアンバサダーに任命するんですって。





機体に描かれた4選手がアンバサダーなんですかねー。


Tommy BoweはUlster、Rob KearneyはLeinster、Robbie HenshawはConnacht、


Conor MurrayはMunsterの所属ですよね…。


そしてそのアンバサダー4人が大西洋路線のセーフティビデオに登場するんですって。


大西洋路線ってことは、ダブリン~北米とかってことか…。


エアーリンガスは日本やアジアへは就航していないんですよね。


今のセーフティビデオは、まぁごくごくフツーの感じですけど(こちら☆)、


ラグビー選手バージョンは動画サイトで一般公開してほしいデス。


そういえば、オーストラリア代表Wallabiesの冠スポンサーはカンタス航空ですよね。


W杯に向けて、Wallabiesバージョンの機体のデザインの人気投票を実施中。




アタシはBが好みかなー。







拍手する

2015年7月16日木曜日

元イングランド代表の経営するカフェで一休み。(後篇)




元イングランド代表のLee MearsとMatt Stevensが経営するカフェ「Jika Jika」。


昨年、ロンドンにもお店がオープンしたんですが


アタシ、実はまだ行ってないんです…。(勿体ぶってスイマセン。)



というわけで、今年のワールドカップの現地観戦の際には、絶対に行こうと思っています。


場所はEuston(ユーストン)駅のすぐ近く。(詳細はこちら☆を。)


あー、アタシ、ベーグル大好きなんですよねー。



焼き菓子系も捨てがたいしなぁ…。




ちなみに、お店でLee MearsやMatt Stevensに会えるかどうかは?????


あら、Bristol(ブリストル)にもお店があるみたい。



そうそう、日本では持ち帰りのことを「テイクアウト」と言いますけど


イギリスでは「テイクアウェイ(Take Away)」。


カフェやファーストフードのお店では、注文時に


「Stay or go? (店内で召し上がりますか、お持ち帰りですか?)」


と聞かれることが多いです。


イートインの場合は、「Stay」とか「Eating in」「Drinking in」と言えば通じます。


もしくは人差し指で下をさしながら「Here」でも大丈夫。


持ち帰りの場合は「Take away, please」でOKです。


尚、イートインかテイクアウェイかで値段が違うお店が多いんですよねー。


イートインの場合はサービス税が課されるためちょっとお値段があがります。


スターバックス等では、メニューリストやショーウィンドウの値段が二種類の表示になっています。



それから忘れちゃいけないのは、現役バリバリのイングランド代表キャプテン


Chris Robshawが経営するカフェレストラン「BLACK WHITE RED」。


前にもブログに書いたことがあるんですけど(こちら☆


場所がロンドンから100キロ、調べた限り目立った観光名所も無いみたいで…。


是非とも行ってみたいと思いつつ、さてどうしようかしら…。






拍手する

2015年7月14日火曜日

元イングランド代表の経営するカフェで一休み。(前篇)

日本代表のリーチ・マイケル選手がカフェをオープンしたことが話題になってますよね。


でも、ラグビー選手でカフェのオーナーは彼だけじゃないんですよねー。


イギリスには、元イングランド代表のLee MearsとMatt Stevensが経営するカフェがあり、


昨年11月にテストマッチ観戦の合間を縫って行ってきました。



その名は「Jika Jika」。




このカフェの存在は数年前から知っていたんですけど、なかなか訪問する機会がなかったんです。


場所は、街全体が世界遺産に登録されていることでも知られるBath(バース)。


Lee MearsとMatt Stevensは、元々PremiershipのBathでプレーしていたんですよね。




カフェがあるのは、駅前広場のアーケードの一画。


平日は朝6時からオープンしてるんですけど、夕方6時で閉まっちゃいます。


ラグビーの「ラ」の字も感じられないオッサレーなカウンター。




カフェですけど、地ビールをはじめとしたアルコールも少しおいてありました。




こじんまりとした店内は、テーブル席が数席。




あー、こっちに座ろうかなー。




アタシは、この時バースに一泊したので、朝と午後の2回ほどこのカフェを利用しました。


こちらは朝食でオーダーしたブリトー。




手作りのペストリー類も美味しそう。




あー、アタシ、このキャラメルスライス大好きなのよねー。




このJika Jika、ちゃんとした食事のできるレストランもあったのですが


残念ながら昨年の7月に閉店してしまいました。


(2014/07/15 http://www.bathchronicle.co.uk) 


口コミサイトでの評判もよかったので、是非行きたいなーと数年思い続けていたのに…。


トホホ。


尚、こちらのカフェはバスや電車のチケットを見せると10%引きになります。




え、バースは遠くて行けない???


そんな方に朗報なのは、このJika Jika、ロンドンにもお店があるんですー。


ということで、ロンドンのお店のことは後篇で。









拍手する

2015年7月11日土曜日

香港のEden Parkに大ショック。

今年の4月、約2年ぶりに香港を訪れる機会がありました。


前回は、2013年5月末から6月初にかけて


British & Irish Lions v Barbariansの試合観戦で1週間の滞在でした。


今回の訪問で楽しみの一つにしていたのが、お気に入りブランド「Eden Park」でのショッピング。


日本にお店がなく、オンラインショップでも日本への発送は対応していないので


香港のお店に行ったらいろいろ買ってこよう!!!と思っていたんです。


出発前にHPをチェックしたら、あれれ?????


アタシがいつも行っていた九龍サイドのICCビルのショップがなくなってる…。


よし、じゃぁまだ行ったことのない香港島サイドのお店に行ってみよう!!!


とルンルン気分(←死語?)でお店に向かったアタシだったんですけどね。。。


香港島サイドのお店は住所を見る限りでは路面店のよう。


きっとこんな感じとか↓




こんな感じのおっされーなお店に違いない!と思ってたんです。



ところが…。


あららららららら????????




Eden Parkのトレードマークとも言える、頭がラグビーボールの形のトルソーじゃないの!?!?



ICCビルに入っていた店舗は広々としていたのに、こちらのお店はかなり小規模。 


ちょっと期待値を上げ過ぎてしまったのか


このショーウィンドウには「ショック」の一言しかありませんでした。


ICCビルに入っていた店舗の様子はこちら↓を。





もちろんお店にも入ったんですけど、お世辞にも品ぞろえは豊富とは言い難く…。


気になる商品はいくつかあったものの、昨今の円安の影響でかなり割高なお値段に


今回のショッピングは断念することにしました。


(ちなみに、今の為替レートではスターバックスもZARAもGAPも日本の方が安いです。)


Eden Parkの実店舗は、イギリス国内でもかなり限定されるので


今度のワールドカップの現地観戦でお店に行くのは難しそう…。


日本からの距離では、台湾か中国のお店が一番近い場所になりますね。


台湾、行ったことがないから今度行ってみようかしら…。



拍手する

2015年7月8日水曜日

これからもブログを続けていこうと思った出来事。

正直なところ、ブログの更新をお休みしている間、


このまま止めてしまおうかという思いが頭をよぎったことが何度かありました。


本来は、自分が書きたい時に書きたいことを書くのがブログのはずなのに


いつの間にか「あー、ブログ書かきゃ。」というプレッシャーや焦りを感じるようになっていたからです。


それに、ブログって書くのに結構時間がかかるんです…。


大した内容でもないのに、膨大な枚数の写真を整理して


(試合観戦時には、だいたい数百枚単位で撮影しています。)


リサイズして、クレジットをつけて、文章を書いて見直して、文章の間に写真を入れて、


という一連の作業で、あっという間に数時間が過ぎてしまうことも珍しくありません。


2010年の秋から約4年半、ブログを書くのに費やした時間って一体どれくらいだろう???


とつい計算してしまい、大きなため息をついたこともありました。


それを覆し、頻度は減ってもブログを続けていこうと思い直す出来事が起きたのは5月上旬のこと。 


このブログをいつも読んでくださっていた方がガンで亡くなったということを


ご家族からのメールで知った時には、その方が他界されてから既に1カ月が過ぎていました。


入退院を繰り返しつつも、奥様と世界中を旅してラグビー観戦を楽しんでいた


筋金入りのラグビーファンのその方は、


このブログに直接コメントをくださる機会は少なかったものの


まるで春の柔らかな日差しのようにアタシのことを温かく見守ってくださり


また、海外の試合観戦で手に入れた貴重なグッズを


お土産としてプレゼントしてくださったことは一度や二度ではありませんでした。


Richie McCawのテストマッチ100キャップ記念の大きなポスター(厳密には新聞)も


その方からの頂き物。(こちら☆


アタシはいつもそんな貴重な品々を頂くばかりで、


「ブログで楽しませてもらっているから、そのお礼と言うかお返しですよ。気にしないで。」


とニコニコされていたその方に、返す言葉が見つからなかったことを今でも覚えています。


最後にお目にかかったのは、今年1月のトップチャレンジ、場所は大阪・花園ラグビー場。


事前に試合観戦に行くことは伝えていなかったのに、


三菱重工相模原ダイナボアーズの応援で友人のご夫婦とメインスタンドに座っていたアタシを


バックスタンドから双眼鏡で探し、


「絶対来るだろうと思ってましたよ。帰りの新幹線で食べて。」


と京都のお菓子を渡しに来てくださいました。


キックオフの直前だったこともあり、会話らしい会話を交わすこともなく


その方はすぐにバックスタンドへと戻って行かれました。


もう二度とお会いできないのかと思うと


あの時にもっといろいろと話しておけばよかったと悔やまれてなりません。


今のアタシにできることは、こうしたラグビーを通じたご縁を大切にしていくことと


これからもブログを続けていくことくらいでしょうか。


直接お会いする機会はなくとも、このブログやSNSを通じてコメントをくださる方にはいつも感謝しています。


これからもよろしくお付き合いください。








拍手する

2015年7月5日日曜日

ご無沙汰しています。

当初、2週間のお休みのつもりが2カ月以上になってしまいました。


実は今年の3月から習い事を始めた結果、生活のリズムが大きく変わってしまい


ブログを更新する時間を確保するのが難しくなってしまっていました。


それにプラスして、かつての同僚のオーストラリア人の親戚夫婦のご主人(80歳のおじいちゃん)が


来日中に体調を崩して緊急入院したとの連絡が入り、


ゴールデンウィークから1カ月ほど週末や仕事帰りに病院に通い、


また、ずっと付き添っていた奥様(76歳のおばあちゃん)のお世話や


二人の帰国に向けた各種手配や準備で忙しく過ごしていました。


初めての日本、日本在住の知り合いはゼロ、日本語は全く話せないご夫婦でしたので


ちょっと放っておけなかったんですよね。。。


ブログをお休みしていた間、ラグビーに関わる大きなニュースと言えば


かつてトップリーグのヤマハでもプレーした元All BlacksのJerry Collinsの訃報。


忘れ形見となった一人娘のAyla(アイラ)ちゃんは、一命を取り留め回復の兆しを見せているそうですよね。



フランスでプレーするかつてのチームメイトの皆さんも、お見舞いに訪れてるみたいですね。


昨日のスーパーラグビーの決勝戦は、Hurricanesに優勝してもらいたかったかなぁ。。。


習い事は今でも続けているのですが、生活のリズムも整ってきたのでブログを再開します。


いろいろとご心配くださった皆さま、ありがとうございました。


以前程の頻度では更新できないかもしれませんが、これからもお付き合いいただければ幸いです。





まーこ。











拍手する